スポンサーサイト
讃岐うどん 條辺 ~豪腕の中西ファミリー~ @ 埼玉県
2014-11-10
太かったな~相変わらず力強いうどんやったな

うどんの太さ、豪快さはうどん界でも随一でしょう
うどんに対する潔さがひしひしと伝わってくるかのような一杯

衒いも飾りも無く、ただただうどんで押してくる、うどん好きにはたまらない冷かけです
なんと食べ応えのあるうどんなんでしょう
ここ埼玉の東武東上線の沿線において、早朝7時からうどんの「大」を普通に頂いている方が、結構いらっしゃいました
そんな意味では、この上福岡界隈は、かなりうどんの文化が浸透している様に思えてきます

傍目に見たのですが、「大」はかなりのボリュームでしたよ
お店に備えられているスポーツ新聞を読みながら、おじさんが豪快にうどんを啜りこんでいる姿は、まさに讃岐そのもの


最初に訪問させて頂いたのが、もう6年前
帰りに條辺さんから「いつも有難うございます。」って声を掛けられましたが、覚えていて下さったんですね
こちらこそ、美味しい素晴しいうどんを有難うございました
「讃岐うどん 條辺」
埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9
TEL 049-269-2453
営業時間:7:00~15:00(麺切れ終了)
定休日 :火曜日(※祝日の場合営業、翌日が休み)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト
讃岐うどん 條辺 ~上福岡の剛直直球冷かけ~ @ 埼玉県ふじみ野市
2014-02-03
東京の讃岐うどんについて語りましょう東京の場合、暮らしている1300万人もの人口のうち、元々東京で暮らしている方々の比率より、地元出身の方がその大半を占めているのが現状です
仕事での単身赴任、東京の学校で学ばれている学生さん、はたまた、単に憧れてやってきた人々
そんな都市だからなのか、大阪との大きなの違いのひとつは、それぞれの郷土の味を楽しめるお店が非常に多く、また、その地方の人気店や関連店が軒を並べ、営業形態に於いても、何もアレンジされる事無く、そのままのスタイルで「故郷の味」として営業されているお店が多いって事
それこそ、47都道府県どころか、外国のお店まで入れたら、ここ東京で日本&世界一周のグルメツアーが出来るんじゃないかと思うほどです
讃岐うどんにしてもそんな感じがします
大阪の場合、関西讃岐うどんと呼ばれるくらい、讃岐のうどんをベースに、各お店、各地域で様々に趣向を凝らし、また教え合い競い合い、麺自身、麺の盛り付け方、トッピング、ボリューム等々、うどん全体が独自のスタイルで進化してきておりますが、東京の場合、どちらかと言うと香川のスタイルを忠実に再現したお店が多い様な気がします
また、東京だからこそ、このスタイルが自然と受け入れられるのでしょうね
これは、関西とはまったくと言っていい程、異なる事だと思います
ま、関西の場合、四国がすぐ隣なので、地理的な関係も大きな要因だと思いますが
しかし、その分こんな大都会に居ながら、讃岐スタイルに近いと言うか、そのまんまと言っても過言ではない讃岐うどんを楽しめる魅力が東京にはありますよね
今回は、そんなお店たちを意識して、東京で頂く讃岐うどんを楽しんでまいりました
って、いきなり埼玉県かい!!というツッコミが入りそうですが、あっさり聞き流しましょう
元読売巨人軍の投手であった條辺さんが魂を込めてつくるうどん店
今回で3回目の訪問です

條辺うどんさんは、尼崎の穂乃香さんと同じく、高松の「中西うどん」で修行されたのは有名な話
東武東上線 上福岡駅スグのところで、すっかり地元の人気店となっております



なんとて、剛直な冷かけが冬でも頂ける嬉しいお店
これまた、関西ではなかなか出会えない、闘魂込めて大空へ球は飛ぶ飛ぶ~の様な讃岐スタイルのお店です

その名担いてうどん界を、照らす大将のたくましさ


切れのある冷かけは、相変わらず美味しかったですね


ゆけゆけそれゆけ 條辺うどん~

「讃岐うどん 條辺」
埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9
TEL 049-269-2453
営業時間:7:00~15:00(※麺切れ終了)
定休日 :火曜日(祝日の場合翌日が休業)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
手打饂飩 寿庵 蓮見さんお待たせしました~ @ 埼玉県さいたま市
2012-05-14
以前、とあるイベントで撮影したこのショット
あらためて見つめ直すと、エライ写真を撮らせて頂いたんですね
ようやく、この一枚を蓮見さんにお届けする事が出来ました
洋の東西を問わず、日本でいえば関の東西を問わず・・・
誰しもが認めるうどんのスペシャリスト
例えるなら、初代ウルトラマンが怪獣退治の専門家なら蓮見さんは、まさに初代うどんの専門家
ついに、蓮見さんがその豊富な知識と全国を取材研究してこられた経験を持って、うどん店を開業されました

この日、関東平野にはらしい風が舞っておりましたが、店内には蓮見さんのようなやわらかい日差しが差し込んでおり、うどんまでも優しい日の光にが輝いておりました

この艶と光沢
そして至高の歯ごたえ

品の良い器との調和もとても素晴らしいものがあります
ぶっかけ出汁との相性もよく、そのぶっかけ出汁そのものが、また特筆すべき美味しさ


器に丁寧に添えられた薬味も全てが瑞々しく、その彩りまでもが生命力にあふれており、うどんの美味さを引き立てております
最近、業務用のカット葱でいやな思いをするケースが多かったので、こんなしっかりとした色の薬味を出されると、もうそれだけで嬉しくなってしまいます
店内は思っていた以上に広く、かなり落ち着いた様子
先にも書きましたが、大きな一枚の窓ガラスから差し込む日の光が、本当に安らぎを与えてくれます


そして、こちらは現在、大宮市で話題沸騰中の「盆栽だー!」

どーです!このシュワシュワ感!!
暑さも汗も吹き飛ばすかのようなこの清涼感


メニューです


無理なく、穏やかなラインアップです
前のサラリーマン風のお兄さんは、巨大なかき揚げをお供にぶっかけうどん
隣の母娘連れはカレーと、様々なかたちでうどんを楽しんでおられました
帰りに厨房で奮闘中のMOONさんにもご挨拶

ご丁寧にも蓮見さんが店外までお見送りして下さり、大変恐縮していたのですが、別れのあいさつ際にボソッ・・・
「ネットで検索をしていたら、雀のぬいぐるみを頭に被った写真が出てきましたよ・・・」
ド、ドキッ!!
「手打饂飩 寿庵」
埼玉県さいたま市北区本郷町167-1 グランドプルミエール1F
TEL 048-654-3503
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)
18:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 :月曜日
「うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪」
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
讃岐うどん 條辺 @ 埼玉県ふじみ野市
2011-11-04
第4回関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼~ホームページ 
![201107161121429db[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181036126s.jpg)
まさに剛球のうどんでした。

同じ「なかにし」のご出身ながら、第15番札所の「穂乃香」さんとは、麺のストレート差に若干違いがあるうどん。
條辺さんの麺は、内角を抉る様なビシッ!!としたストレート。
若輩者なら、もうその勢いだけにつられて空振りをしてしまう一品です。
お店に入店した途端、ジャイアンツ戦しかTVに映らなかった讃岐育ちの私には
♪ チャ~ンチャララチャチャチャ~~ン チャラ~チャララチャ~~ン

瞳の中でメラメラと炎




身体が3回半転ほど捻じれるくらいの空振りをしたバッターの姿が、確かに目に浮かんできました。
もう、大将と夕日のグランドでとめどなく涙を流しながら、抱き合いたいくらいです。
メニューです。



何名かの方は「しっぽく」を食べておられました。
店内に恭しく掲げられている「長嶋終身名誉監督」直筆の色紙。

開店当初と変わらず、早朝7時からOPENされているのも素晴らしい





関東も良いお店が沢山ありますね。
「讃岐うどん 條辺」
埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9
TEL 049-269-2453
営業時間:7:00~15:00(麺切れ終了)
定休日 :火曜日(祝日の場合は営業、翌水曜日が休み)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
讃岐うどん 才谷屋 @ 埼玉県川越市
2011-10-31
![20110716112315600[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181035f22s.jpg)

![201107161121429db[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181036126s.jpg)
高知県で出会ったうどんを愛してしまい、その後香川で修業をした後、関東で自分のお店を持ち、更なる夢の飛躍に全力を注いでいるイケメン熱血漢に出会った。

関東でこのパンチ力のあるいりこ出汁を、当たり前のように提供している事にまず驚愕。
味わいは濃い!!

あっ、決して誤解しないでね。
関西でもなかなかお目にかかれない程、イリコの風味があまりにもいさぎ良過ぎるストレート


はっきり言って美味いです!!
率直な気持ちとして、関西でもこんな個性のある個人セルフのお店が、皆さんが訪問しやすい著名な駅周辺にも、進出して欲しいですよね。

才谷屋さんのお店は、「西武鉄道新宿線 本川越駅」前スグになるので、決して固定費を安易に考えられる場所ではないと思います。
しかし、頑張っておられますね。
神田にある「丸香」さんも、個人セルフながらあの場所であの価格でよくぞ頑張っておられると感心してしまいますが、関東では案外、賑やかな場所で頑張っておられる個人セルフのお店があったりするんですよね。
メニューです。




大将、ファンタジスタ初日の「よしや」さんには、サポートで出向かれていたそうです。
こんなところにも、更なる規模での「うどんの繋がり」を感じてしまいます。



また、必ずお伺いさせて頂きます。
関東の皆さんとも、一度お時間を頂戴して更なるうどんの交流を深めさせて頂ければと思いますので、その時は宜しくお願い致します。
「讃岐うどん 才谷屋」
埼玉県川越市中原町2-1-13
TEL 049-226-0514
営業時間:11:00~20:00(19.30L.O.)
定休日 :水曜日 (※水曜日が祝祭日にあたる場合は水曜日は営業、翌日の木曜日を休業とさせて頂きます)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村