Morining 伊丹です
2016-02-02
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ ホームページ 
朝7時前
離着陸が可能になる時間帯の前になると、各地に向かう飛行機のコックピットと、伊丹Tower管轄のデリバリーとの交信が激しくなってきます

「osaka delivery ANA986 Good morining」
「ANA986,osaka delivery Good morining,go ahead」
「ANA986, to tokyo airport request flight level 270, spot 11, with information Echo. 」
「ANA986, clearance. Cleared to tokyo airport via Asuka 2 departure, SHTLE Transition, flight planed route. Maintain flight level 170. Expect flightlevel270.Squawk 1714. 」
「ANA986, cleared to tokyo airport via Asuka 2 departure, SHTLE Transition, flight planed route. Maintain flight level 170. Expect flight level 270. Squawk 1714. 」
「ANA986, read back is correct. Contact ground 121.7 for push back.」
「Contact ground 121.7, good day. 」
「Good day. 」


7時から8時の間に、なんと28便もの便がRW32L、32Rから離陸します
東京をはじめ、北は青森から南は鹿児島まで(札幌便8:15発、沖縄便は8:10出発)、それこそ矢継ぎに暇のないくらいです
その間、各地からの到着便もあるのだから、都会の空港ならではの相当なTrafficですね

この時間は、RW32エンド際にある千里川の土手に沢山のファンが集まっています
朝靄の中から徐々に覗いてくる朝日に照らされ輝く、磨きぬかれた機体の優雅さに、目を奪われておりました
千里川からの眺めは、着陸をする機体の美しさもそうですが、川西・宝塚の山と住宅をバックにした、今飛び立つ機体の活き活きとした姿が、これまたファンにはたまらない風景なんです

もちろん、夜の帳に囲まれた中、点々と煌く着陸灯に導かれながら、ジェットエンジンの音を静かに響かせ(最近のジェットエンジンの性能は凄いよ!)滑走路に吸い込まれるように降りていく機体の美しさも忘れてはなりません
こちらは「STAR WARS」仕様の「B-767」

おお~っと!
「bird strike」か?

飛行機好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
JAL DC-8-53 ~大空の貴婦人に愛を込めて~
2015-08-30
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ ホームページへ!! 

バックミュージックは「JAL JET STREAM」から、「Mr LONELY」を
そして、城達也さんのあの声を
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています
満点の星をいただく、はてしない光の海をゆたかに流れゆく風に心を開けば、
きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂のなんと饒舌なことでしょうか
光と影の境に消えていった、はるかな地平線も瞼に浮かんでまいります
日本航空があなたにおおくりする音楽の定期便、ジェットストリーム
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは、私 城達也です・・・
夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは、遠ざかるにつれ
次第に星のまたたきと区別がつかなくなります
おおくりしておりますこの音楽も、美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように・・・
日本航空がおおくりした音楽の定期便、ジェットストリーム
夜間飛行のお供をいたしましたパイロットは、私 城達也でした
また明日午前零時にお会いしましょう・・・
出会えて良かった・・・
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
明日は姫路城で49年ぶりのブルーインパルス @ 兵庫県姫路市
2015-03-25
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ 概要の概要が決定!! 
まったく、私はなんとブルーとの相性を強く強く持っている事なんでしょう

明日3月26日(木)は、国宝姫路城で「姫路城大天守保存修理完成記念式典」が開催されるのに合わして、その祝賀イベントとして、午前10時~10時10分の間にブルーインパルスにおける記念飛行が行われる予定です




今日は、前日のデモフライトとして、本番で飛行する演目を、姫路城上空でわずかの時間ながら練習を行っておりました。
まったくなんの予備知識も無く姫路方面のお客さんのところに行った際、やけに町がざわついているのに気付き、しかも、町の人がほぼ総出で辻々に立って空を見上げていた時、激しいジェットエンジンの音を耳にして、反射的に転げるように営業車から外に飛び出してしまいました。
大阪界隈からブルーインパルスの飛行を観に行こうとしたら、一番近い所で10月以降に行われる岐阜県各務ヶ原市での「岐阜基地」でのイベントか、もしくは、石川県小松市の「小松基地」で開催される大規模な航空際でしか出会う機会がありません
それも、年に1回ずつの出来事です
細い路地の商店街から観えた姫路上空の青いカンバスには、白いスモークを引きながら美しいT-4が輝くように舞っておりました
まったくの偶然とは言え、姫路でのBLUEの姿に、目が熱くなる思いでした
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
伊丹にジャンボが帰って来た!! ~さようなら B747 一日だけの里帰り~ @ 大阪伊丹空港
2014-01-12
伊丹空港に、大阪の空にジャンボジェットが帰ってまいりました

ANAのジャンボは1979年就航

昭和から平成の一時期を背負ってきた、高度経済成長期の象徴とも言うべき航空機、ボーイング社製B-747 通称ジャンボジェット
2006年3月のエンジン3発機以上の騒音問題による規制で、伊丹の空から姿を消した、日本を象徴するかの様なジェット旅客機です



この度、今年3月の全機退役を目前に、ANAと周辺住民の皆さんの協力で、たった一日ですが、伊丹に里帰りする事が叶いました
もう、二度とこの空港、いえ大阪の空で、ジャンボを目にする事は無いとあきらめていた私にとって、なんとも言えず嬉しく切ない姿でした
やはり、伊丹にはB747が似合います
手前、着陸目前の「ボンバルディア Q400」と比べても、その大きさがわかるでしょう

かつては、わずか1時間しかかからない路線でも、約500人ものお客様を乗せ、RW32Lを重々しく飛び立ち、宝塚市上空にかかると翼をゆっくりと左に傾けながら、雄大に飛び立っておりました
4発のエンジンが煌びやかに光を放つ光景は、今でもくっきりと目に焼きついております
この日のコールは「ALLNIPPON 2051便」
エアバンドでTWRとの交信を聞いていると、なんとW1経由で滑走路に進入し離陸を行うとか
これぞ伊丹における、ジャンボの離陸風景

しかも、集まったファンの為に、タクシーエンドで1~2分間その場で留まるコールをキャプテンがリクエストし、管制官も承認
B747と管制官とのやり取りも、やや興奮気味で、RW32Rで離陸承認を待っていたアイベックス(IBAX)の3153便と3155便との便名を一瞬呼び間違える程
思わずIBEX機が、英語ではなく日本語で管制官に「えっ私?」ってな感じで確認してました
多くの航空機ファンに見送られながら、本当に最後のB747が、伊丹の空を舞いました



東京方面に向かって伊丹空港の上空を横切るその光景は、雲間に見える4発のエンジンの姿が眩しく、雄大としか言いようの無い姿でした
さようら、お疲れ様、そして格好いいね
ジャンボジェット
~おまけ~
1.歴代客室乗務員さん



2.あ~らよっと!!(加藤茶風~で)

うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
小松基地祭’2013 ~平成のゼロ戦に会いたくて~ @ 石川県小松市
2013-10-06
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!! 
「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

F-2Aに会いたくて



海に囲まれた日本を守る「平成のゼロ戦」
初めての出会いの時、会場に流れていたミュ~ジックは「AKB48」の「Everyday カチューシャ」
小松基地と言えば、やはり[F-15J」




4回ものデモフライトが行われ、アフターバーナーを目一杯唸らせながら、急上昇、急旋回、急加速を行う様は目を見張るものがあります
隊員のお兄さん、有難う~


救難訓練のデモフライト


こちらのバックミュ~ジックは、円広志さんの「夢想花」

基地祭は、非常にフレンドシップで、禁止区域で脚立を無遠慮に使う一部のルール無視のファン以外は、楽しませて頂きました

JR小松駅前では、早朝6時過ぎにもかかわらず、有料シャトルバス(往復¥500)には、早や200m近くの長蛇の列が出来ておりました
私?
もちろん基地まで歩け歩け~

ほぼ30分くらいで到着
基地近くは、6時半にも関わらず、車もバイクも自転車も歩く人もかなりの渋滞模様で、基地周辺では結局歩きでシャトルバスを追い越すような状況です
また、基地に入場する為の行列が、恐らく300~400mは出来ていました
基地内はでは、様々な屋台が出展されており、その数は100店近くあったのではないでしょうか
「富士宮やきそば」「佐世保バーガー」「広島風お好み焼き」や、各地の様々な物産などがあり、さながら「B級グルメ」のフェアのようです






もちろん、こんな方達も


今回、初めてレンズを通さず「Bule Impulse」の飛行を堪能しました
従って、地上展示の写真のみ

しかし、Bleuのパイロット、スタッフの皆さんが、訪れたファンの為に、惜しまずサービスをされております




皆さん、笑顔笑顔
スタッフの皆さん、お疲れ様でした


~お土産~
「来るなら来い!」

中身はクッキーだよ
クッキーの中央には、飛行するF-15Jの姿が
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村