スポンサーサイト
パ~チ~です
2013-09-09
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!! 
「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!


初めて大成閣の料理を頂きました


9月からスタートした「大阪好っきゃ麺」のPRも行われました

ムギ~さんの背広姿
目に焼き付けておきましょう

与えて下さった席がまたすごかった

皆様お疲れ様でした

うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
うどん工房 元 ~ほのぼの心が和するうどん~ @ 大阪市生野区
2013-06-30
「かんさい名店うどんラリー2013」 
元気なうどん店に、うどんのfairyが舞い降りたようでした
穏やかそうな大将&バイトちゃんが、偶然に演出した藤城清治さんの世界みたい

頂く前から心が和みます
うどんはツルツルのピッカピカ



喉越しも良く、あっという間に完食
美味しいですね~




笑顔の大将に、ゴールのスタンプを捺印して頂き、私にとってのこのイベントは終了しました


大将有難うございました
「うどん工房 元」
大阪市生野区田島2-1-28
TEL 06-7177-7654
営業時間:11:00~14:30 17:30~22:00
定休日 :火曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
うどん専門店 大和 ~お腹パンパンに肉巻き定食~ @ 大阪浪速区
2013-04-29
「かんさい名店うどんラリー2013」 
まさに「ビックブラスト」な一品でした
※注.コンバトラーVの項を参照


尾篭な表現ではございますが、「どてっ腹に風穴を開けられた」という言葉がありますが、私にとってはそんな感じ
発射口の色まで同じ
次から次へと中から出てくるお肉

甘辛~く味付けされたお肉に、それを包んだ柔らかいホロホロの卵の衣
タップタプの出汁に新鮮そのものの葱を盛って、白いご飯と一緒に頂くと
ウマ~!!!!





これは新感覚の「すきやき」
締めにではないけど、絶品のうどんもついてくるからね~
そのうどんがばた、通常店の一杯とまったく変わらぬボリューム

漬け物も歯応えがよくう~まい、うまい


この日は、パンパンになり過ぎて、夕食が食べられませんでした

「うどん専門店 大和」
大阪市浪速区敷津東2-2-8 木津卸売市場内
TEL 06-6632-0494
営業時間: 5:00~14:00
定休日 : 日曜日、休市日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
手打ちうどん紅葉庵 ~大人のざるうどん~ @ 大阪府吹田市
2013-04-21
「かんさい名店うどんラリー2013」 
吹田のリチャード・ギアナこと、「スタンディング司」を代表するイケメンダンディーT中さんが、手放しで絶賛し、誉めそやしてならない吹田の名店
そんな名店で、あえて名物の「きつねうどん」を選ばず、シンプルに「ざるうどん」を頂いてみました


ひと言、「大人のざる」
瑞々しい鮮烈な緑の葱に、香り立つ生姜



それらの薬味をあしらった濃い目の鰹出汁と、たおやかながら芯のあるうどんとのコンビネーションがたまりませんね
大将のお人柄が表れているかのような逸品です
春の日差しを存分にあおいだ暖かい席で、菜の花を連想させるような「そぼろ丼」

食べるのが惜しくなってしまいますね
「惜春」という言葉が頭を過ぎります


惜春やいつも静かに振るまいて (星野立子)
「手打ちうどん 紅葉庵」
大阪府吹田市垂水町3-18-7
TEL 06-6380-1099
営業時間:11:30~14:00
17:30~21:00
定休日 :日曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
大阪うどん そば てんま ~妙の関西ざるうどん~ @ 大阪市北区
2013-04-19
「かんさい名店うどんラリー2013」 
まさに「妙」!!


なんでしょう、古来江戸庶民の皆さんが、日々の用事の合間合間に、当たり前の様に「もり」を頂いていたのであれば、ここ浪花の地では、この細ざるを商家の旦那衆や手代さんが暖簾を潜り、はたまた、いとさん、こいさん達が恋を楽しみながら気軽に手繰ってたなんて、そんな風景があってもいいんじゃないかと思うわせるほどの、絶妙な一品でした
上方落語のワンシーンに登場しそうな味わいです

作り手の配慮が行き届いた、すばらしい喉越
しかも、一緒に頂いたのが、この日の春らしいポカポカ陽気をさらに感じさせてくれる「鯛めし」

この「菜の花の沖」を連想させてくれるかのような、芽渟の海らしい味わいが、またたまりません
ああ、春の大阪はええなぁ~




そうそう、こちらも以前「華麗なる一週間」で紹介させて頂きましたが、今回、御大将のお姿を伺う事が出来ませんでした

お酒を頂くと大変陽気で楽しい大将は、お元気なんでしょうか
![20070122111407s[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201304170324266a0.jpg)
「大阪うどん そば てんま」
大阪市北区末広町1-14 アクティ南森町1F
TEL 06-6315-1114
営業時間:平日 11:00~14:30 17:30~22:00(L.O.21:00)
土祝 ~21:00(L.O.20:00)
定休日 :日曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村