広島のお好み焼き 三好 ~祝優勝!広島カープ 京都にある広島の中華そば~ @ 京都市西京区
2016-09-11

空を泳げと天もまた胸を開く 今日のこの時を確かに戦い
遥かに高く遥かに高く 栄光の旗を立てよ
カ~プ カ~プ カ~プひ・ろ・し・ま 広島カ~プ



広島カープが祝杯を握ると、なんでこんなに嬉しいんだろう
プロ野球ファンにとってカープという球団は、何か特別な思い入れがあるんですよね
職場のある京都に、唯一と言っていいでしょう「広島の中華そば」を謳ったお店があります
店内は広島、いえカープ一色といってよいでしょう
頂いた中華そばは、とにかくシンプルで素晴しい
鶏ガラのスープがとっても美味しく、身体に沁み込むようです
細いながらも麺の喉越しがしっかりとしており、この年のカープの何かをまるで予言しているかのようでした





お店は地元の方で大変賑わっており、これまた広島っぽい、ならではのお店
昨晩はきっと大変な事だったでしょうね
次は広島焼きで一杯頂きたいです
「広島のお好み焼き 三好」
京都市西京区樫原中垣外8-1
TEL 075-391-2000
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30)
17:00~20:00(L.O.21:30)
定休日 :木曜日(休日は営業)、第一水曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
自家製うどん つるめん ~洛西にある超滑らかうどんの人気店~ @ 京都市西京区
2016-09-04
この滑らかさは、まさに関西でも特筆ものですここ数年、こういった舌触りのうどん店さんがOPENしたというニュースは、殆ど耳にした事がないので、ある意味独自のスタイルを貫く素晴しい自家製麺のお店
また、存在そのものがとても清潔な上に、涼しいほど穏やかな感じで、通りががりででも「すっ」と入れる気楽さが嬉しいお店でもあります
所謂、地元の大人気うどん店さんです

この日は、一番人気の「エビ・カツ定食」で行って見ました

大振りの海老フライが2尾、ヒレカツが2つ
さらにミニのきつねとご飯、香の物がつくのですが、このボリュームで¥900を切るのは本当に素晴しい

カツオの風味が淡々と漂う出汁の香りを楽しみながら、滑るような肌のうどんを楽しむ
まさに店名の如く「つるめん」と頂ける、ハイレベルの喉越しのうどん

エビやカツは、からりと揚げられて、なんとて遠い昔の子供心を思い出させてくれますね
これ迄に頂いた「とり天おろし」や、豊富な定食類も全てが私の心を満たしてくれている、満足のうどん店


我が社の何人かの方が、私情報に釣られて、今や「つるめん」さんの虜になっているのが、嬉しい事ですね
京都に有る、地元の方々が楽しむ隠れた名店さんです
「つるめん 自家製うどん」
京都市西京区桂野里町41-56 TC桂イ-スト1F
TEL 075-394-0286
営業時間:11:00~14:30
17:00~20:30(L.O.)
定休日 :火曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
JGSDFラーメン ~見よ!魂の湯きり~ @ 陸上自衛隊桂駐屯地
2015-09-22
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ ホームページへ!! 
テボを振った瞬間、飛び散る湯の勢いが、この国を守る魂に溢れておりました

限定110食の貴重な一杯
「いざ、鎌倉!」と言う時にも、是非頂きたいラーメンです



この日、陸上自衛隊駐屯基地桂61周年記念行事に行ってまいりました
この方たちは、世論や世間の事情がどうあれ、有事の時には、真っ先に現場へと駆けつけ、我が国の国民や領土、あらゆる生命・財産を守る任務に着かれております
そう、流石にJGSDF
当然の如く都市ガスや既存のインフラを使った一杯ではなく、薪で炊いたラーメン



仲南の「やまうち」や、同じく京都にある「竹松うどん」と同じく、自然燃料を元とした一杯を提供する心意気は、その心意気が伝わってきそうな程、素朴で粋な一杯
自分の命や家族が危険に晒された時、急いで駆けつけてくれ、ほんのわずかな一時ででも、こんなラーメンを食べさせて下さったら・・・
そんな思いで感謝しながらひと口ひと口頂きました

こんな和やかなお祭りの様なイベントででも、要人を守ろうとする自衛隊の皆さんの目は、鷹の様に鋭かったし、繰り広げられる様々な救出活動は、真剣そのもので、少なくとも私の心を打つには十分に有り余る程の有り難さでした
「安保法」自体が必要なか?現行法でOKなのかが野党側からは一切提出される事無く、それすら議論されずに、解釈論のみに終わった今回の法案
辺野古の基地問題も、まったく同じ議論ですよね
何かが可愛そうなので不必要なら、じゃあその代わりをキチンと用意しておくのが対話でしょう
だから要らないじゃ、小学校の帰りの会とまったく一緒
70年以上もこんな大切な事を棚上げしておきながら、今更、数の力の批判に狂騒しているマスコミや識者達に一喝してやりたい一杯でした
アンケート調査だとか、説明が不十分だとか、それこそ狭い範囲での不明慮なデータを出してきて、さも我が意を得たりとするこの空気はなんなのでしょう
それなら、民主党政権から安部政権に時代が変わるとき、ちゃんと釘を刺して危機管理をしておいて欲しい
安部政権が誕生した時、マスコミ各社は、景気回復、震災復興のみに報道を集中し、こんな話にはそよとも触れませんでしたよね
みんな、こんな方向になるのは、十分に分かっていたはずよ
そう言えば、この機関を「暴力装置」と切り捨てて世を去った、民主党のおっちゃんはどうしてるんかな
話題の法案が衆議院を通過した時、泣いてTVに映っていた高槻の浪花弁のパフォーマンスオバチャンは、憲法9条が無くなったとき、我が政治家としての信念は閉ざされたと、腹でも切る覚悟があるんかな
あの人、結局、ソーリソーリと連呼していた時から、何が変わったのかしら
大切な事案がでてきた時の、信念の通し場ではなく、事案はどうあれ反対の意見を派手に述べる単に目立ちたがり屋としか私には映りませんが

この現場の空気を嗅いだ時、あまりにも今の野党の発言が、まさしく夜盗並の稚拙さで、あほらしくなってしまうのは私だけでしょうか
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
つるめん ~他では味わえない絶品の滑らか自家製うどん~ @ 京都市西京区
2015-01-16
こちらのお店を知ってから早や5年 (過去の訪問記録、1回目、2回目、3回目)これ程、喉越しが良く滑らかなうどんは、そうそう他店で頂いた記憶がありません

「とり天おろしうどん」

見た目の艶やかさは、その道にうるさい京すずめ達が、ぐうの音も出ない程の品格
近くにある桂離宮にも通ずる様な、穏やかで涼やかなビジュアル

なんと言っても、つるめんさんの特徴は、フワッとした食感ながら、うどんその物の存在感がちゃんとあり、喉を通過する時、その部分が歓喜の声を上げそうな程するりと入ってくる、「喉越しとはさもありなん!」と思わせるこの麺
白く雪肌のうどんは、やさしさと切なさと愛しさの全てを持ちあわせたかの様な玄人好み
またこの、柔らかく薫り高いとり天の味付けと揚げ方が絶妙で、うどんとぶっかけ出汁とのハーモニーが良く、これほど完成度の高い一品が、ほぼうどんファンに知られる事無く、地元の方々のみ愛好されている事に、嬉しいのやら寂しいのやらと、かなり複雑な気持ちにさせられてしまいます


この、はんなりと言うか、たおやかな絹の様なうどんは、恐らく京都という土地柄でしか頂けないうどんではないのでしょうか
剛麺好きの方にはまったく違う方向ながら、日々うどんを食べ歩いていると、ため息が出そうな程、その方面では完成されたうどんです
こちらは、一緒に頂いた「ねぎごはん」

熱々のご飯の上に、おかかを敷き詰め、九条葱ともみ海苔をあしらった、他では見た事もない一品
葱のシャキシャキとした食感と、おかかの柔らかい甘味と、海苔の磯の香りが面白いように合わさって、美味しい一品でした
メニュー




お店は、「阪急桂駅」東口のすぐ目の前
とにかく、地元の方々が次々にやってくる、間違いなく名店
あらためて、その思いを強く感じました
「つるめん 自家製うどん」
京都市西京区桂野里町41-56 TC桂イ-スト1F
TEL 075-394-0286
営業時間:11:00~14:30
17:00~20:30(L.O.)
定休日 :火曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
自家製麺 つるめん ~定食三昧~ @ 京都市西京区
2012-12-11
「関東UDONスタンプラリー」絶賛開催中です!! 
お仕事の関係で、ここ2日程「阪急 桂」界隈でお昼の時間を迎えました
だったら、最近お気に入りの「自家製麺 つるめん」に行くのは必然ですよね
① 最初の日 「つるめん定食 ¥880-」

それぞれの一品のバランスが非常に良く、女性がオーダーされているのが良くわかります
こんな感じは人気ですものね

しっとり系の衣を纏った熱々の天ぷらは、海老、鱚、南瓜、大葉と、種類も豊富です


女性からして、見た目も良くお得感満載のセットですね
② 次の日 「親子丼とミニざるうどん ¥730-」
しっとりとした、ええ麺してますよね~
一言であらわすと「シルキー」

フワフワトロトロの「親子丼」も、たまりません
うどんに良く合いますね





いやはや、相変わらず美味しいかったです
店内は、ステキな桂マダム達でいっぱいで、楽しそうな会話が弾んでおります
「阪急京都線」界隈を代表するお店となりそうです
「タイトルが"三昧"やのに、2種類しか紹介してないやんか!」と言う声は聞こえませんので、あしからず
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村