竹松うどん店 ~薪パカ~ンと四周年です!~ @ 京都市綾部市
2014-10-24
この日、「竹松うどん」さんは、めでたくも四周年を迎えられておりました


これも何かの必然なのでしょうか
こんな日に、この方面に出動する予定が組み込まれるなんて
お店の周辺は、秋の彩が徐々に深くなってきてます
私が一番最初に志賀郷町に訪れてから、もう8年にもなるんですね

初秋の空気を満喫しながら、屋外で頂くきつね冷かけ




万願寺唐辛子の天婦羅なんて、なんて瑞々しくて美味しいでしょう
といってもお冷のコップは、とってもメカニカル
RX-78ですか


ひとり娘の茅里(ちさと)ちゃんも、もうすぐ2才
つぶらな瞳がお父さんにそっくりかな


大将、もう全国周遊うどんの旅も、なかなか出来ませんね
これからも、頑張ってく下さい
「竹松うどん店」
京都府綾部市志賀郷町儀市前13
TEL 0773-21-1665
営業時間:11:00~15:00
定休日 :7と8の付く日(7日、8日、17日、18日、27日、28日)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト
はじめまして! 竹原 茅里(ちさと)です!! 竹松うどん店 @ 京都府綾部市
2012-11-21
「関東UDONスタンプラリー」絶賛開催中です!! 
2012年11月15日(木)12時55分
皆様、こんにちわ~
「竹原 茅里」と申します!!

お父さん、お母さんが素晴らしい名前をつけて下さいました
これから、お父さん頑張ってね~

そんなお父さんが、懇親の力を振り絞って、最高に仕立て上げたうどんです


茅里ちゃん、本当に美味しいよ~
早く、素敵な笑顔を見せてね
皆様、どうぞ綾部までお出かけください
とても素晴らしい、彩りの町となっておりました



うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
ありがとう さようなら バニラ ~竹松うどん店~ @ 京都府綾部市
2012-02-25
2月13日の夕方、大好きだった竹松うどん店のバニラが永眠されました
きっと彼女が誘ってくれたんだと思います
まったく予定がなかったのに、急遽舞鶴市に行かなければならなくなり、お昼に訪問
その時、悲しい知らせを受けました
ブログにも書きましたが、最近は綾部に行くのに、もう「うどん」を食べに行く為なのか彼女に会いに行くのが目的なのか
控えめで無愛想で哲学的で優しくて
今回の巡礼でも多くの方の心を癒してくれたに違いありません
本当に大好きでした

バニラ
ええトコに行けよ

ありがとう
また、うどん食べにいくからな
今日のうどんは、切なく寂しい味でした

大好きでした
バニラ
「うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
春の竹松うどん @ 京都府綾部市
2011-04-09
うららかな春を迎え、少々キリッ!としてきた「バニラ」です。
おだや~かなうどんです。

熱々で美味しい「こんにゃく天」です。

塩味が効いててとってもGoo~

うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
春の竹松うどん @ 京都府綾部市 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
綾部の讃岐うどん店 讃岐うどん処 寛ヱ門 @ 京都府綾部市
2011-03-11
前回訪問したのが2008年1月初旬。うどん界の酔○(←さあ、適切な文字を入れて完成させよう


いや、しかし開業当時に比べ更に進化した、しなやかで喉越しもツルツル~~としていい麺です。

若干細麺なので、この界隈の皆さんも頂きやすいでしょうね。
あっという間に完食でした。
最近綾部では「竹松くん」のところが話題沸騰中ですが、こちら「寛ヱ門」も綾部に君臨する美味しい讃岐うどんのお店です。

そんなお店で、相方はメニューにない「カレー釜玉」を



いや、メニューに「カレーうどん」と「生玉子」があり「釜玉うどん」もあったんで、「カレーうどん」と「生玉子」を注文。
お店の方にお願いして、厨房でうどんを一旦「釜玉」状態にして頂き、そこにカレーをかけてもらって「カレー釜玉」にして頂きました。
お店の皆さん、お手数をお掛けしてごめんなさいね

釜玉にカレーを別盛りでの注文は、流石に出来ませんから。
カレーの違いはあるものの、とっても美味しかったそうです。
メニューです。



北近畿タンゴ鉄道「淵垣」駅の目の前。
しかし、OPEN当時は地元のFM局でも知らんかったもんね。
今や、地元の皆さんで大いに賑わう繁盛店です。
「讃岐うどん 御食事や 寛ヱ門」
京都府綾部市中山町鳴谷12-2
TEL 0773-44-1277
営業時間:平日 11:00~15:00
土・日・祝日 11:00~20:00(L.O.17:45)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村