うどん色彩 ~こんな素敵なお店がOPENされておりました~ @ 大阪市鶴見区
2013-11-19
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!! 
「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

この界隈は、よくよく抜け道を知っているので、高井田方面からJR放出界隈を抜けて徳庵に向かっている際、ちょっと迂回路をしていて偶然に発見しました
こんな、自家製麺のお店がOPENされていたんですね

お店は、JR放出駅から東にほんの数分歩いたところ
とにもかくにも、お腹が空いていたので、冷たい系のうどんが食べたくて注文したのがこちら
「自家製なめたけおろしぶっかけ ¥680」

新店とは思えない程の、驚くべきビジュアル
グイ~ッとうどんが渦を巻いております
麺は、それこそピチピチ&グミ感が少し残った食感で、食べ応えが十分
何より、麺が充分に冷やされていて、「ぶっかけ食べてる~」って気分にさせてくれます



いや美味しかったな~
盛り付けなんかも、昨日今日のお店とは思えない程素晴しいのですが、器の形状に対してちょっと捻りが入り過ぎて、麺が若干食べにくかったのが残念(うどんをお箸で持ち上げられない)
しかし、うどんは大変素晴しかったです
メニュー




お店の正面左側が製麺室となっております


店舗としては20席に満たない小さなお店ですが、頑張って頂きたいですね。
これからの評価が、どんな風に上がっていくのか楽しみなお店ですね
「うどん色彩」
大阪市鶴見区今津南2-7-39
TEL 06-6180-9890
営業時間:当分の間11:30~14:30(L.O.14:00)
定休日 :火曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
関西最強の店構え! 放出村 麺房 美幸 @ 大阪市鶴見区
2009-11-30
関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼~←クリック! 12月1日 午前0時 チェックシートダウンロード開始!!放出界隈をUDON号(人力バージョン

あまりもの店構えとシチュエーションに、思わず前輪をロック!後輪が思いっきり浮き上がったシーンを思い描いて下さい。
(その後、軽快にハンドルを捌き、クルリと着地したシーンも・・・)

ええ

手打ちうどんのお店なんですか~






関西最強の店構え! 放出村 麺房 美幸 @ 大阪市鶴見区 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
いつも不思議な気持ちで見ています 丸亀製麺
2009-11-26
昔、「ドカベン」の甲子園香川代表に「亀丸工業」言うのがあったね。丸亀製麺の名前を目にする度、それを思い出してちょっち噴出してしまいます。


20年前に大阪に出てきた時、「丸亀」、「琴平」の名前を冠にしたセルフ店が、こんなにブレイクするとは思っていませんでした。
ほんと、素晴らしい事ですね。
皆さんお馴染みの大型ショッピングモールのフードコートで、こんな世情でもお客さんをしっかりキャッチされてるのは、マクドナルドとセルフうどん店だけです。
平日のお昼時なんかは、特に顕著。

いつも不思議な気持ちで見ています 丸亀製麺 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
発見情報~ 讃岐うどん 鉄板焼 東雲(しののめ)@大阪市鶴見区
2008-11-20
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!! ← まずココをクリックしてね
え~、まだまだ讃岐うどんのお店を発掘する神通力が残ってるのか、偶然か・・・
徳庵方面を、仕事の関係でプイ~ッ


「讃岐うどん 鉄板焼 東雲(しののめ)」

お昼は「讃岐うどん」、夜は「鉄板焼」の2つの顔を持つお店。
麺は香川より生麺を取寄せているそうです。
発見情報~ 讃岐うどん 鉄板焼 東雲(しののめ)@大阪市鶴見区 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい