中央軒 ~JR鳥栖駅六番ホームの奇跡~ @ 佐賀県鳥栖市
2015-04-18
第4.5回 関西讃岐うどん巡礼 SUPER HARD編~ スタート!! 
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ 概要の概要が決定!!

九州にはまだこんな伝説が残っているようです
「鳥栖駅で降りたら、ホームのかしわうどんを食べん事には、はじまらんとよ」

そして
「六番ホームが一番美味か」
かつては、都市・地方を問わず、あちこちの駅で見る事のできたホームの立ち食いうどん・そば

その駅から旅立つ際、隣のホームに乗り継ぐ際、特急電車の追越を待つ間
そして、はるか都市から故郷への第一歩を踏みしめた時
様々な郷愁を胸に秘めて、笑ったり泣いたりしながら、多くの方々が頂いた事でしょう
ここ、JR鳥栖駅の一杯は、そんな思いに耽りながら、心に仕舞い込むように頂ける、まるで何かのワンシーンの様なそれでした





うわ、「焼麦弁当」も売ってはるわ
買って帰りたいな~

狭い淵のカウンターに、「お待ちどうさま」の声と一緒に登場
「ごぼう天うどん ¥450」

外の日差しを浴びながら、行き交う人々を背に頂くうどんは、もう旅情そのもの
仕事中やと言う事が、まったく気になりません


柔らかいうどん、出汁の香りがお腹の中まで漂ってくる風情
くどくない程に薄味に炊かれた、旨味たっぷりのかしわ
三位一体のうどんが、ここでしか味わえない風情を、演出してくれているかのようです
本当に美味しかったのですが、それ以上に、訳のわからない美味しさがプラスされております
そう言えば、駅のホームに隣接した立ち食いうどんは、まだまだ沢山見かけますが、殆どが店舗になっており、言わば室内で食べる立ち食いスタイル

鳥栖駅の様に、身を晒すと言うか昭和・国鉄の時代を偲ばせるスタイルは、本当に少なくなってしまいましたね
冒頭に書いた「六番ホームが一番美味い」との言い伝え
こういう伝説が残るのは、それだけホームのうどん文化が、これまで長く続けられてきた賜物なんでしょう
こんな噂、なんか好きだなあ~


「中央軒」
佐賀県鳥栖市京町729
TEL 0942-82-3166
営業時間:5.6番ホーム 7:00~21:00
※1・2番ホーム 9:00~18:20 3.4番ホーム 11:00~18:00
定休日 :無休
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト