手打ちうどん ふくろう ~御幣島にOPENした新店情報~ @ 大阪市西淀川区
2015-07-10
第4.5回 関西讃岐うどん巡礼 SUPER HARD編~ スタート!! 
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ 概要の概要が決定!!

国道2号線を尼崎から梅田方面へ
神埼川にかかる神埼大橋の南詰めを過ぎたスグのところを、考え事をしながら助手席に乗っていた時、うどんの幟らしき物を発見

「あれ、今のうどんの幟?、いや、こんなところにうどん屋さんは無いやろ。丸甚さんのうどん店と見間違えたかな?」
と思いながら幾星霜(1ケ月ほど)
その後、忙しさにかまけてつい失念しておりましたが、先日某うどんブログを拝見させて頂いたら、なんと美味しそうなうどんの写真が掲載されているじゃありませんか
しかも、一応国道沿いのお店でありながら住居改造型だなんて、そうそう見かけるスタイルではありません
と言う事で、先日のお昼に訪問させて頂きました



「本日のランチ 冷やしぶっかけうどん+ミニまぐろ丼」

おお!鋭く渦を巻いたうどん
表面の艶も良く、これはけっこうシュ!とした感じが伝わってきます

エッジは、やや優しめですがこれはきっと良いパンチ力が有りそうです
お箸でうどんを手繰る時の感じも、腕にそれなりの負荷が伝わって、自家製麺らしい心強さが伝わってきます
そして、一緒に頂いた「まぐろ丼」の、これまた美味しい事

瞬間的とは言え、これほどのうどんを提供されるので、さぞかしうどんの修行を重ねられてきたのかと思いきや、にゃんと師匠は「You Tube」なんだそう
動画を見ながらうどんの修行を重ねられてきて、うどん店を開業するとは、ある意味凄い馬力じゃありませんか
いえ、これが紛い物の様な一品なら、さもあろうな思いに駆られるのでしょうが、しっかりとしたうどんですので、正直驚いてしまいました
メニュー





お店は、昼間だけお借りされているとの事で、営業時間は限られております
しかし、お昼12時を回ると、既にこのうどんに魅了されたこの界隈で働く方々が、足繁く通ってくる定着型のお店になりつつある様です
私の後に来られた方は、私と同じ「本日のランチ」を、同僚さんの為に一品お持ち帰りされておりました
へえ~そんな事もできるんだ!
なんとて、この界隈をはじめ西淀川区は、うどん不毛地帯なので、是非にも頑張って頂きたいお店です


この日、お店の奥様がいらっしゃったのですが、なんやかんやと話をするうちに、にゃんとこのブログの事を知っておられたそうで、奥さん初めて見るブロガーに少し興奮気味の様でした(初めて見ました~って、そうなん?)
タイトルの「なんがでっきょん」を、ちょっと違う方向で認識されておられましたので、そこはしっかりと説明させて頂きましたが

なんとて、随分と話し相手になって下さって有難うございました
とても楽しかったです

「手打ちうどん ふくろう」
大阪市西淀川区御幣島2-10-15
TEL
営業時間:11:00~14:00
定休日 :日曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
思い出の「丸甚製麺所」 @ 大阪市淀川区
2011-10-06
![20110716112315600[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181035f22s.jpg)

![201107161121429db[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181036126s.jpg)
udon fantasista 2011">udon fantasista 2011

本日打ち合わせをしたお客さんは、
「私から話す事は特にはありませんが、ひとつだけ言わせて頂くと・・・」
を連呼する方で、その事をツイッターでつぶやいたら
「要するに」といって延々と話をする、ひとつも要せてない人。
「どうも有難うございます。最後にひとつだけ」と言って、なかなか最後にならない人。
「ちょっといいですか?」と言って人の手を2時間くらい停める人。
「至急連絡下さい!!」と緊迫感満載でコールしてきて、まったくたいした用事でない事を言う人。
の話などが次々に出てきて、結構おもしろかったね。
私のとどめは携帯が出始めた初期の頃、当時では珍しい留守電なる機能へ
「至急、会社にお電話して下さい!!」
との緊迫した連絡があったので、矢も盾もたまらず急いで会社に電話を入れたら
「○○会社の△△さんが至急連絡下さいとの事です。」
「それを留守電に入れとかんかい!!」
と一瞬心で憤ったものの、甘い声で留守電を入れてくれたのが、社内のアイドルIちゃん(美

「いや~俺の声が聞きたかったんかな~」
と、決して悪い気がしなかった事を、今思い出しました。
更に、このIちゃんのポケベルコール(1990年代初期の頃)で、「早く会社に連絡ちょうだい!!」の連絡ナンバーが
「1919889」
初めてこのコールを貰った時は、どうでしょ。
心臓が 「ドキン!!」
ちょっと想像を豊かにしてしまいましたが、皆さんも不思議なパートナーやお客さん情報をお持ちではありませんか?。
ふう~

さて、そんなウブな頃に初めて関西で「製麺所」を名乗るお店でうどんを頂いたのがこちら「丸甚製麺所」
神崎川を南に渡ったスグのところにある、老舗のお店です。

当時、堂島にあった事務所と尼崎にあった工場との頻繁の行き帰に、まだ裏道を知らない私は、馬鹿正直に「梅田」から2号線を利用して「尼崎」に向かっておりました。
ま、「新御堂筋」を高速やと思ってあえて避けて走ってたくらいやからね。
その頃の麺の記憶は正直ありませんが、20数年振りに頂いたその麺は、関西ナイズされた角のとれた優しい麺で
す。


お客さんは、ほぼ常連さん。
漫画を片手に、非常にリラックスされた状態でうどんを食べると言うより「掻き込んで」おられます。
地元ならではのええ雰囲気が流れておりました。


「丸甚」
大阪市西淀川区御幣島2-9-14-102
TEL 06-6474-9158
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村