踊るうどん ~これぞ関西ならでのは独特の美味いうどん!!~ @ 大阪府守口市
2016-08-30
時の流れは変わっても美味い物は美味い!!高田君のお店は、器もスタイルも初めて出会った時とそう変わらずにいるのですが、うどんの美味さから高田君のしゃべり口調まで、寸部の狂いも無く変わらない事が、なんとも素晴しいお店の魅力です

乾いた麺ならともかく、冷水で締めたての瑞々しいうどんを、生醤油で頂くのには、恐らく関西はおろか日本国内でも代表選手となる、唸るような口当たりと喉越し

この、キラリと光るグミ感と際立つ喉越しが、彼を天才と呼んだ由縁だと私は今も信じております
まさに、讃岐や関西以外の他方面では先ず見かけることの無い、踊るうどんならではのオリジナルのうどん



是非、多くの皆さんに楽しんで頂きたいうどんです

「踊るうどん」
大阪府守口市紅屋町6-7
TEL 06-6996-3007
営業時間:月~土 11:00~15:30 17:30~22:00
日・祝 11:00~15:30
定休日 :第2、4、5日曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
麺匠 やしま ~夏の冷かけを楽しもうシリーズ16~ @ 大阪府守口市
2014-08-24
「大阪好っきゃ麺 2014大阪・燃える夏の陣」好評開催中です!! 
「関西ひやかけ王座決定戦」開催中です!!

大将の優しい風貌とお店の総合力、更に底力の巨大さに於いては、間違いなく関西を代表するお店です

そんな人気のお店で頂いた、暑さも汗も吹き飛ばせと言わんばかりの爽快な「冷かけ」
正式な名称は「すだちおろしうどん」です

冷えたお出汁に、果汁がほとばしり弾けそうな青々としたすだち
果肉の色が一層清涼感を味あわせてくれます



その甘味と酸味とが合わさって、それだけでも美味しいのに、更に細切りの茗荷におろし大根を少しずつ加えて頂いた日にゃ、もうたまりませんね
伸びのあるうどんの美味しさについては、最早説明のしようがありません
なんという完成度の高い、すだちを利用した一品なんでしょう

「やしま」さんの力を語るのに、例えば、車でお店にアクセスする場合だと、大日の交差点から国道1号線を南へ向い、最近元気のないPanasonicの前を通っての道路沿いにお店はあります
実は、この国道1号線がちょっとクセ者
これが日本国の「国道1号」なのかと、いささか疑問に思うくらい道幅は狭く、直線な道路なのに車は詰まり安く、更にはご立派な体裁を整える為なのか鉄製の中央分離帯まで設けられており、つまりは、「やしま」さんでうどんを楽しむ為には、南方面行きでなかったら、お店に入れない仕組みとなっているんよね
また、お店の周辺は複雑に入り組んだ、昭和の住宅街の為、アクセスすると言ったら、目の前のこのルートでしか辿り着けません
にも係わらず、お店は外での待ちが出る程の大繁盛
更に「やしま」さんのPOWERの素晴しさは、そのメニューのラインナップ










これだけのボリュームをこなしつつ、変わらない美味しさを維持されるのだから、相当な底力を有していなければ、まず不可能な事です
お昼の休憩タイムもなく、昔ながらのお店らしく通しで営業されているのも、ファンにとっては有り難くく嬉しい事ですね


「麺匠 やしま」
大阪府守口市八雲東町1-7-2
TEL 06-6901-9484
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)※麺切れ終了
定休日 :月曜日(祝日の場合は営業、翌日が休業日)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
恩地うどん ~浪花のモーニングきしめん~ @ 大阪府守口市
2013-11-22
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!! 
「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

守口市は京阪土居駅前の商店街にある、チョイ寄りうどの名店「恩地うどん」
早朝7時から関西できしめんです
「山菜きしめん ¥300」

ここしばらくご無沙汰だったのですが、久方ぶりに朝から洒落込んでみました
JR名古屋駅ホームの一杯も素敵ですが、なんとていつも慌しく頂くもので、今日みたいに席に座ってゆっくりときしめんを楽しむ場所が、近くにあるのは何ともいえません
うどん、そばとは違った滑らかな喉越しが、朝から爽快
出汁は、名古屋の様にしっかりとした鰹出汁ではなく、関西風の薄味のお出汁
その分、きしめんの存在がしっかりとした感じがあります



営業時間は、7:00~19:00間でと掲示してあったのですが、暫くは16:00迄の営業のようです
通勤経路にこんないいお店があったら、ほんと、頼もしいですね
「恩地うどん」
大阪府守口市小春町4-18
TEL 06-6997-2119
営業時間:7:00~16:00(しばらくの間)
定休日 :土・日・祝日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
餅屋がつくるうどん屋さん ふれあい処 元気茶屋 ~お得なワンコインランチ~ @ 大阪府守口市
2013-08-17
「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

いいですね~
餅屋がつくるうどん店で舌鼓を打ちながら、仕上げに軽く1曲囀(さえず)って行こか



UDON仲間にも、結構マイクを持ったら離さない人が多いので、こんなお店は有りですね

しかも、驚きなのがこのランチメニュー
これでワンコインです




この日は「夏メニュー」を頂ましが、ざるうどんにミニとは思えない玉子丼
長皿にはそれぞれ気の利いた一品が3品添えられており、思わぬお得感につい頬がゆるみます
しっかりとした味わいの、瑞々しい自家製麺


目の前のカウンター越しには、さぬき麺機の熟成庫(さぬきねんねんシリーズ)が設置されており、出番を待つ角切りにされたダンゴ達が、静かに出番を待っております
デザートのわらび餅が、お餅屋さんのそれらしく、プルンプルンで本当に美味しかったね
メニューです


お茶がデキャンタで登場したのも、こんな経験は初めて


夜になるとワインも提供される様です
また、お店のカラーリングが結構派手
住宅の密集地にありながら、遠くからでも一発で発見できました



8月は日曜日でもサンデーモーニング営業がある模様です(8:00~11:00迄)が、掲示されているお店情報が少々錯綜しております
そうそう、カラオケ教室

「餅屋がつくるうどん屋さん ふれあい処 元気茶屋」
大阪府守口市金田町1-2-12
TEL 06-6902-2749
営業時間:上の写真から読み取ってください
定休日 :日曜日(たぶん)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
新店情報 頂~TEPPEN~(ラーメン店) @ 大阪府守口市
2013-06-23
「かんさい名店うどんラリー2013」 
休日のUDONを楽しもうと、身だしなみを整えいざ出陣してみたら、あら?途中でデジカメを持ってくるのを忘れている事に気がつきました
こんな事は初めて
と言う事で、今回の写真は携帯電話での撮影です
「まったく焼きが回ったもんだぜ」と思いつつ、トボトボと歩いていると、こんなラーメン店を発見
京阪滝井駅前で、以前は「五島うどん うまかっ」だった店舗が、ラーメン店になっておりました
グランドオープンは7月1日だとの事で、今は慣らし運転営業(?)のお店のようです

豚骨醤油ラーメン ¥680

中太ストレート麺
鶏つくね団子には、軟骨が少し残っておりコリコリとした食感で美味しかったです





こちらは、カウンター数席(5~6人)と言う小さなお店ですが、不思議とラーメン店ではこの形態でお店が出来るんですね(稀にうどん店でも例が有りますが基本的には無理)
うどん店には必須の、大きな湯掻き釜や天ぷら用のフライヤー、または、麺打ちスペースが無いせいでしょうか
「頂 ~TEPPEN~」
大阪府守口市紅屋町6-16
TEL
営業時間:11:00~15:00
17:30~21:00
定休日 :
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村