Udon Kyutaro ~新店情報!大阪の中心地であさKyu!!~ @ 大阪市中央区
2017-10-05
朝から爽やかな気分です10月1日グランドオープン、香川からのNew Face「Udon kyutaro」さんで、これまた讃岐らしい朝うどんを楽しんで来ました
気分は「朝からイッテ久~~」

大将爽やかです

うどんも爽やか
イリコのお出汁も爽やか

朝からこんな素晴らしい讃岐うどんが、この価格帯で頂けるなんて
あ~幸せ





さらに私個人として大変嬉しいのが、当たり前のように「ちらし寿司」がある事
もちろん、迷わずチョイス
こちらもたったの¥100
これまた幸せ~~
店内は、スッキリとした立ち食いスタイル
最近の讃岐うどん店のトレンドですね


わずかなスペースを有効活用して、とても良い雰囲気を醸し出しております
お店は、大阪の伝説の町「船場丼池ストリート」に在ります
ある意味、大阪の文化の精神の拠り所のようなところ





店名の「Kyutaro」は、ここ久太郎町からきてるのかしら?
しかし、ここからまた、新しいうどん文化が誕生するかもしれません
いや、あさ久がクセになってしまいそうな感じ
是非、頑張って頂きたいお店です
UDON号の出番も増えるかも・・・
「Udon Kyutaro」
大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館102南
TEL 080-2516-2680
営業時間:7:00~10:00
11:00~15:00(麺売切れ次第終了)
定休日 :日曜日、祝日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
釜たけうどんのアイドル大原さん ~釜たけうどんの天ぷら職人大原さんという存在~ @ 大阪市中央区
2017-06-30
釜たけうどんを語る上で、たけちゃんのうどんの醍醐味や、関西うどん界でのその活躍を口にされる方は数多くいらっしゃいますが
私は大原さんがいらっしゃらなかったら・・・
と、正直に思う「大原ファン」の一人です
確か・・・
彼女は、高松の栗林に有った松家製麺所(当時、太麺と細麺をチョイスできるうどん店として名を馳せた名店)でうどん修行をされたと言う記憶が有ります
どういったご縁かはわかりませんが、いつしか釜たけうどんの厨房に、美しい大原さんの姿がありました
ハキハキとしたお姿で、いつしか釜たけうどんの大きな存在となりながら、今では、まるで並び主役になったかの様に、無くてはならない大切な人と、誰もが思いを寄せる方となっておられました
沢山の釜たけファンの皆さんが認められる事とは思いますが、何より、厨房の中で柔和な佇まいで、美しい証である細い目線で笑顔を振りまきながら、その実、厳しい職人さんのオーラーと折り目正しい態度で、私達をもてなして下さいましたよね
私は、時たま言葉を交わしたり、その優雅な容貌を眺めながら、もし私が詰襟の学生服で、大原さんが赤いリボンのセーラー服姿だったら、お店が終わった後、体育館の裏に一人で来て下さいってお願いしていたかもしれません

(※先日撮影)
今回、お話の上では恐らく最後となる大原さんの「ちく天」を頂く事が出来ました
いえ、多分これで最後とはならない事でしょう
多くのうどんファン、釜たけうどんファンが、その技を味を、これからも楽しみたいと感じているはずです

次お会いした時は、必ず大きな花束にハートマークの着いた手紙を添えて、直接渡すか、靴箱の中に手紙だけでも忍ばせておくので、是非、私の気持ちに応えてください

やっぱり、慈愛ある素敵な笑顔です
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
釜たけうどん ~あの日そこにあった釜たけうどん~ @ 大阪市中央区
2017-06-27
今日27日(火)、千日前にある釜たけうどんさんが、この地での営業を終了されますう~ん、どうなんでしょう
私自身「千日前釜たけうどん」という商号が、馴染まないんですが、そう言った事情なんですね

私の関西でのうどんLifeが始まったのは、間違いなく釜たけうどん、木田さんこと「たけちゃん」との出会いであり、たけちゃんのHPの「関西讃岐うどん情報(だったかな?)」に、様々な関西の讃岐うどん情報を書き込み、その中で当時の関西うどんファン達と繋がっていくのに、思わぬ興奮を覚えておりました
また、それが私にとって私生活にとっても仕事の面でも、様々な刺激となり、大なり小なり今の自分に影響を及ぼしています

もちろん、たけちゃんから頂くコメントにも、何かしらの喜びを感じておりました
初期の頃の新麺会が釜たけさんで行われたり、その時に登場した「にわとり」の被り物は、今でも現役で頑張っております
初めてTVに出させて頂き、当時小学生だった「トランペット元ガ~ル」と一緒に、「関西で3本の指に入るお店」なんって能書きを言ったのも、こちらの店舗での出来事

閉店後の方向はまだ決まっていないそうですが、また、きっと、たけちゃんが打った釜たけうどんそのもののうどんが、いつかは違う場所で頂けるようになるはずです
いえ、そうなって欲しい

寂しさも然る事ながら、あまりにもの青天の霹靂に、不思議な思いが正直な気持ちです
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
本格手打ちうどん 無双 ~無双さんの朝が変わりました~ @ 大阪市中央区
2016-02-12
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ ホームページ 
無双とは、その名の如く「天下に比類なき者」の事
ひとりとしてその者に比肩する事は出来ず、その道の剛の者として世に君臨する、気高くも雄々しき存在を意味する事
若き彼は、その名に堂々と挑む獅子となるか

堅い話はこれまでとして、無双さんの朝のうどんを頂いてまいりました
なんとて、大阪市内でありながら、早朝よりモチモチに自家製麺うどんに、コクのあるいりこ出汁が楽しめると来てるんですから、朝から活動型の私には嬉しい限りです
但し、なかなか大阪市内に入る機会を得るのが少なくなった今日この頃(懐かしい言い方やね)
久方ぶりに、朝の時間を大きく曲げて訪問させて頂きました
「冷かけ+たまごかけごはん付き ¥400」

この前、関西での立ち食いの有名店「都そば」で、朝に頂いた「たぬき+梅おにぎり1つ」が¥420-でしたから、この自家製麺に、とっくりと抽出しすっきりとしたイリコ出汁のうどんがこの価格なんですから、もう震えてしまいそうです


卵かけご飯も美味しいですね
この品質でこの価格は、本当に目からウロコの素晴しさです
お客さんは私一人でしたが、途中で飲み屋さんで働いていたらしい若い女性2名がお店にやってきました
が・・・
まず、注文したのが「ちゃんぽん?」、ついで「焼き飯」


ひとつだけ気がついたと言うか気になったのが、この界隈の雰囲気で無双さんのお店がうどん店とひと目で分かりにくいところ
一番最初の写真からだと、一見誰もが気付きそうですが、通りががりに見ると、私も実は場所が特定できませんでした
それと、「朝うどん」をやっているのが見えないところ
興味のある方やうどんファンは、予めの知識がある為にすぐに気がついたりしますが、特にこういったOffice街の通りがかりの方(特に少し離れた場所では)には、ちょっと気付きが難しいところが有ります
この地で住んでいる方が少なく、通いの方中心のところなので、もう少し「うどん」や「朝うどん」を目立つようにPRされた方がいいんじゃないかな
うどんそのものの美味しさは際立っておりますから
しかし、うどん好きにとって、香川に足を向けなくても、それを凌駕する無双のうどんが早朝から頂けるんですから、本当に嬉しいですね
「うどん無双」
大阪市中央区島之内1-21-30 アスティオンカズ101
TEL 06-6244-1725
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:30
平日朝営業のみ 7:00~10:00(L.O.9:45)
定休日 :日曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
うどん無双 ~名店「穂乃香」の筋を引くNEW極太讃岐うどん~ @ 大阪市中央区
2016-01-12
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ ホームページ 
今週OPENしたばかりの新店情報です
尼崎の名店「本格讃岐うどん 穂乃香」さんで修行をされていた彼が、大阪の島之内に讃岐うどんのお店をOPENされたと聞き、早速伺ってまいりました
「うどん無双」さん

場所は、長堀通りの南側の大宝寺通り、堺筋の東側になります
早速、冷かけを頂きました

うわっと漂うイリコの香り
とてもいい感じ
そして麺は極太



しかし、しょっかんはもっちりとしてズルズルいけます
何より、この心地よいイリコ出汁のあっさりとした味わいがたまりません
おお!葱の切り方が斬新ですね
薬味好きにはこれまたたまらない、素晴しい食感
まだOPEN間もないとの事で、メニューは絞っておられるそうですが、これから徐々にセットメニューなども増えていくのかしら
厨房から聞こえてきた声では、カレーうどんをもっとPRされたい様です




そうそう、18日(月)からは、モーニングうどんを提供されるとかで、気合の程が伝わってきます
最近、そんなお店が増えてうどん好きには良い環境が整ってきましたね

師匠の穂乃香さんも、尼崎の讃岐うどんとは縁の無い町で、徒手空拳からあれだけの人気店になったのですから、是非頑張って頂きたいお店です
地下鉄「長堀橋」駅からスグというのも、嬉しいですね
「うどん無双」
大阪市中央区島之内1-21-30 アスティオンカズ101
TEL 06-6244-1725
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:30
※1月18日(月)より朝営業開始予定 7:00~10:00(L.O.9:45)
定休日 :不定休
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村