中華そば いまい ~ああああ!笠岡ラーメンが食べたい!!~ @ 兵庫県神戸市
2016-09-08
とにかく忙しい!!これまでの生活パターンと、まったく違うリズムと重圧を送るハメになった上に、仕事上のくだらない人間関係に要らない労力を使わないかんので、徒労の感が益々増していく今日この頃
ちょっと前の今頃なら、青春18切符でさら~っと笠岡駅に降り立ち、ホームのカブトガニにひと言挨拶をして、「さあ、コリコリの鶏とシャクシャクの葱をあしらったラーメンを、堪能しましょう」かと、気負いたっていたものと思われます

我慢できずに、神戸の「いまい」さんに車を走らせました
その一杯が運ばれてきた瞬間、笠岡のソレと言うか、本来のラーメンこそ今風のやんちゃなベールを剥がした、それぞれの地元に根付いた風にシンプルで有るべきと言う信念を持つ者にとって、諸宗教や近代の理を越えた普遍性の高さを見出したかの様な一杯に、ひたすら感動のラーメンでした

コリコリの鶏は、涙が出る程に美味しっ!!




只単に「斜め切り」とは言いたくない、独特の切り方の葱は、背筋が伸びるほどシャクシャクで、これまた美味し、美味し!
本来、こうあるべき醤油ベースの鶏のスープは、僅かな苦味と鶏のエキスの甘味が合わさって、これまた風格漂う大人のスープ、たまらんね~
何より、シンプルなのがステキ
今風の派手な一杯に、どうしても心を寄せる事が出来ない私にとって、「ラーメンとは斯くあるべき」と激しく店頭してしまいます
大阪からはちょっと距離がありますが、心を奪われてします素晴しいTHE ラーメンでした

「中華そば いまい」
兵庫県神戸市垂水区本多聞4-1-252-105
TEL 078-783-7680
営業時間:月~水、金 11:00~15:00(L.O.)
土・日・祝日 11:00~15:00(L.O.) 17:30~20:00(L.O.)
定休日 :木曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
讃岐うどん 讃松庵 ~うどん史上最強のざるうどん定食~ @ 兵庫県神戸市
2016-06-09
なかなかブログの更新がままならない日が続いております 少し端的な紹介で申し訳ありませんが、その分、気持ちを入れて紹介させて頂きます
今や、神戸讃岐うどん店として、巨匠の域へと達せられた「讃松庵」さん

驚きの、この「ざる定食」です

価格に拘るわけでも有りませんが、一般的に関西のお昼の定食の場合、見た目のクオリティも然る事ながら、まずお腹を十分に満たすというお得感が優先されると言うことは周知の事実

だからと言ってなんですが、讃松庵さんのそれは、二代目が受け継いだといっても、ボリュームは半端じゃありません
「ざる」の写真では分かりにくいかもしれませんが、これだけで優に(トランペットお姉ちゃん調べ)400gは超えています
しかも、そのうどんのクオリティが懐かしい讃岐の元のうどんに近い分、更なるうどんへの情欲をそそるられずにはいられません


神戸の名店としての名を、十分に引き継いでおられます
ああ、またお腹が空いてきた


「讃岐うどん 讃松庵」
神戸市兵庫区切戸町6-18
TEL 078-672-1154
営業時間:11:30~15:00(L.O.)
17:00~20:00(L.O.)
定休日 :日曜日、月曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
味沢(みさわ) ~早朝より賑う労働者の人気立ち食いうどん~ @ 神戸市兵庫区
2016-05-10
まあ、朝からこんなに人が集まっているとは思いませんでした
場所は神戸市の和田岬
この界隈は、社会人になった頃からお世話になっておる企業が複数あり、中でも巨大な企業2社には、いまだにお世話になっております

町の風景が至って「昭和の高度成長期」の影を微かに残しており、朝、職場に向かう大勢の人々が、黙々と同じ方向へと歩く風景は、なんとなく懐かしい日本を象徴するかのようで、今でも好きなんです
人気の立ち食いうどん、「味沢」の「ぼっかけうどん」

柔らかく煮込まれた神戸独特のぼっかけが、抜群の食感を残しつつ腸に沁み込む美味しさ
鰹ベースの出汁ともよく合って、朝からながら、これでお酒を飲みたくなる程
「これでご飯食べろ」と言われても、もう何杯もいけそうな一品
大阪の「肉吸い」を頂いた事がありますが、私個人として、神戸の一品に「3-0」の判定で軍配を上げたいな

まあ、とにかく朝から良く人が集まります


仕事からの帰りには、立ち飲みにもなっているそうなので、こら残業なんてやっとる場合ではないです
この界隈の大企業に勤める方々にとったら、職場が目の前っていうのも、案外面白いのかもしれませんね
「味沢(みさわ)」
神戸市兵庫区和田宮通5-1-11
TEL 078-671-6781
営業時間:月~金 5:30~20:00
土・祝日 5:30~13:00
定休日 :日曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
六甲道 うどんもんや ~JR六甲道の新店情報です~ @ 神戸市灘区
2016-04-06
新店情報です桜が満開のこの4月4日、JR六甲道駅前に新しいうどん店がOPENされました
「六甲道 うどんもんや」さんです

実に渋い大将は、元々うどんとは無関係のお仕事をされながら、長年うどん好きが高じて、あるきっかけを通じてうどん店をOPENされたそうです




「ちく玉天ぶっかけ」を頂きました

やや細めのうどんは、一見グミ感を感じながらも、しっかりとした歯応えが有り、とってもステキ
まだオープン直後なので、盛り付けもボリュームも試行錯誤の途中なんだと思いますが、美味しいうどんが頂けますよ


メニューはオープニングのものです
この4月4日(月)の、ピチピチのOPENながら、早この界隈で買い物をする皆さんで賑っております

そうそう、定休日は「木曜日」を考えられているそうですので、宜しくお願い致します
「六甲道 うどんもんや」
兵庫県神戸市灘区深田町4-1-39 メイン六甲1F127号
TEL
営業時間:11:00~15:00(オープニング当初)
定休日 :木曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
うどんや 浦商 ~ああ、米の美味さよ、日本人よ・・・~ @ 神戸市北区
2016-01-06
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ ホームページ 

お店の暖簾を潜って、テーブルに着こうとしたら「予約席」の三角札が
雀 「あれ、ここ予約席なん?」
おば 「あ~、あなたの為の予約席よ」
雀 「ナイスな返し、ありがとう~」
おば 「あははは~~~」
未だ所在不明のお店にして、これだけの人が集まるのも、ある意味ここのおばちゃんのこの魅力
この日、とにかく美味い米の飯が食べたくて、矢も盾もたまらず駆けつけました
一部の方には超人気のお店「うどん 浦商」
もちろん私も大ファンです

なんとて、今では香川でも希少となった「讃岐モード」な驚きの佇まいに、変わらず1杯¥100-のこのうどん
自家製麺ではないにせよ、この雰囲気を味わいだけで、もう異次元の空間に身を置く自分に、なにかのアトラクションを楽しむ雰囲気さえ漂います
ああ、このうどん、ほんまにエエわあ~

この日は、おにぎりを3個頂きました
1個¥50です
このセットで合計¥250-
もう、クセになりそう

なにが素晴しいって、ここのお店の米の美味さ、おにぎりの美味さは、関西のうどん店の中でも頭20個分くらい群を抜いております
それも、饒舌で超ポジティブなおばちゃんから生まれるのではなく、その炊いた米を握る寡黙なじいちゃんのゆっくりとした動きから生まれるのだから心を打つんです
輝く日本の米


それぞれの立った粒、そして絶妙の塩味
なんとて唸るほど美味しいのが、このじいちゃんの人柄を表すかのような、程よいふわりとしたお米の食感
そうそう、このじいちゃんの指先からは、おにぎりを美味くするなんらかのエネルギーが間違い無く発せられています
無心でたんたんと握るその姿が、なんとて素晴しい


コンビニやスーパー、知ってる限りの専門店のそれなんて、もう頂けなくなってしまいそう
漬け物が、これまたええ塩味をだしてるんで、おかずは無くとも本当に米だけで生きられる日本人の奥深さを、細胞の奥まで身に沁みた最高のおにぎりでした
帰りにお米も買って帰ります
これも、恒例の事


お家の炊飯器で頑張って炊いて、淡路島で買った「大江のり」で、海苔巻きにして食べてましょう
そうそう、宴会で利用される方も多いようですよ

「うどんや浦商」
神戸市北区
TEL
営業時間:9:00~21:00(まだまだそうらしいです)
定休日 :木曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村