魅惑のUDON THANIへ ~よもやまThailand Part2~ @ タイ
2013-09-19
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!! 
「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

あはは

タイの国鉄に乗ってみようとフワランボーン駅に行ったら、たまたま乗車しようと思っていた列車の行き先がタイトルのところでした

ま、これも運命でしょうか
本当は、飛行機ウォッチにドンムアン空港に行きたかっただけなんですが
失礼致しました




人気のスポット「ウィークエンドマーケット」です
とにかく人・人・人







なんとて色々なものが販売されていて、目を楽しませてくれます
生き物まで売ってるやないの
ちょとした驚きですが、恐らく以前は、こんな風なマーケットで様々な値段の安さを楽しむのが、ひとつの楽しみだったかと思うのですが、長引く日本のデフレの影響か、あまり安く感じないの
なんか新鮮な驚きでしたね
そうそう、最寄の駅からマーケットへ訪れる際、皆さん人の流れに任せて同じ方向に向かわれますが、道路対面の方はまったく人通りが無く、そちらに迂回し横断歩道を渡れば、混雑に巻き込まれること無くスムースにマーケットに入ることが出来ます

マッサージ店の電光掲示板が奮っておりました




うどんも盛んのようでした
地下鉄の切符はこんなの


電柱の電線がこれまたすごいの!!



ポンプ盤の電流計、電圧計の指針幅が、扇状ではなく直角なのも面白いですね
鼎泰豐(ディンタイフォン)で小籠包








タイのビールといえばSINGHA


香川選手スゴイですね~
マンチェスターの並みいるプレーヤーの堂々と中央に登場です
タイでも人気のようですね
最後にレースの模様をお伝えしておしまい
ピ・ピ・ピ・ピイ~~



みんなフライングしてるがな

うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト
ワット・アルーンラーチャワラーラーム
2013-09-13
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!!

「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

舳先をうんと持ち上げた細長い舟が、波筋を立てながら勢いよく交差するチャオプラヤー川を挟んで、その向こうに幻のように浮かぶ暁の寺
夜の帳に少しづつ霞まれるその時、美しくライトアップされるその姿に思わず絶句

※荒鷲さん自慢のカメラで撮影
対岸のレストランで夕食を頂きました
バルコニーから、暮れゆく白塔の寺を眺めながら、少々汗ばんだ気分での夕食です



ゴチソ~さまでした
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
タイ国際航空 ~TG627便&TG672便の機内食~ @ タイ
2013-03-24
「大阪好っきゃ麺 ~大阪環状線の巻~」好評開催中です!! 
「かんさい名店うどんラリー2013」間もなく始まります!

行きは関西国際空港17:00発の「タイ国際航空 TG627便」
使用される機種は「B777-200ER」

機内は非常に柔らかな照明が使用されており、シートのカラーも落ち着いていて、非常にリラックスできる仕様です
嬉しいのが、行きのB777も帰国便のA330も、エコノミーの全ての座席にオンデマンドのパーソナルスクリーンが付いており、30種類以上の映画やゲーム、100曲以上の音楽などが楽しめまる事

今回の搭乗では、今年1月に日本公開されたばかりの「ライフ オブ パイ/トラと漂流した227日」や「007 スカイフォール」、アカデミー賞受賞作品「ARGO」などを楽しむことが出来ました
離陸しスグにドリンクサービスの後、1時間ほどで食事がスタート
「ビーフ? or ポーク?」
との問いに「ポーク

そして、登場したお食事は・・・
「カ、カツ丼


まさか、国際線でカツ丼を頂くとは思いもよりませんでした

しかし、これが味付けもよく美味かったんだ!



流石に、団ちゃんのカツ丼には及びませんが、帰国便だったらもっと美味しくいただけたかも
連れ合いさんは「ビーフ」をチョイス
「グリーンカレー風」の一品でした

「バンコク スワンナプーム国際空港」到着1時間ほど前に、アイスクリームが配られました

これが、カチコチの凍っていて頂くのにひと苦労

こちらは、帰りのTG672便
今度は「ポーク? or チキン?」
「ポーク」はチリソースの煮込みに、東南アジア風味付けの焼きそば(ほんのわずかに香辛料(八角?)が使われていた様な・・・)


連れ合いさんの「チキン」は、日本風の照り焼きチキン



白いご飯に合った事でしょう
そうそう、 スワンナプーム国際空港に到着した際、入国ゲートを潜ると、百人を超えるお嬢さん達が、手に手に「WELCOME」のサインボードや幟を振っての出迎えがあり、その熱狂振りに瞠目したのですが、どうやら韓国の人気グループ「BEAST」が、ほぼ同じ時刻の便でタイにやって来ていた模様でした
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
ルネッサンス バンコク ラッチャプラソーン ホテル ~目移りする朝食バイキング~ @ タイ バンコク
2013-03-23
「大阪好っきゃ麺 ~大阪環状線の巻~」好評開催中!! 
「かんさい名店うどんラリー2013」間もなく始まります!

今回の旅行で、全ての宿泊を賄ったのが、BTS「チットロイ」駅から徒歩3分のこちら
「ルネッサンス バンコク ラッチャプラソーン ホテル」


通称「ギラギラホテル

伊勢丹がある「セントラルーワールード」にも近く、各方面へのアクセスも良い事から、非常に重宝した良いホテルでした


ロビーも室内も都会的な造り
宿泊客は、アメリカかヨーロッパのビジネスマンが多く、また家族連れから夫婦二人の旅行の方々も多くいらっしゃいました
日本人スタッフがいない為、全て英語で頑張らなければなりませんでしたが、スタッフの皆さんの対応が良く、少々言葉が通じなくても、まったく痛痒を感じさせません
観光と暑さに疲れて、お昼間にちょっとシャワーでも浴び休憩に帰っても、清潔なシーツが敷かれたベットでくつろげるので、本当に快適


浴室がガラス張りなので、一瞬目が点になりましたが、浴室内からブラインドが降りくるのでひと安心

何と言っても、素晴らしかったのが朝食




注文すれば、目の前でオムレツつくってくれます

スクランブルエッグでも目玉焼きでも、なんでもござれ
具材も、指差しでチョイスすれば、笑顔で応じて下さいます


ピーマンと玉ねぎ入りのオムレツが、こんなに美味しいとは思いませんでした
フレッシュジュースも、ミックスして欲しい果物や野菜をお願いすれば、目の前でカットしミキシングしてくれます

キャロット&アップルのジュース


自然な甘みが素晴らしい、体の血液が綺麗になりそうな、新鮮な一杯
その他、タイ料理、麺類、中華料理
また、新鮮なジュース、サラダ、チーズ、ホットケーキやワッフル、ベーグルのパン類など、本当に目移りしてしまいます





ビジネスマン達は、こんな朝食の場にもノートパソコンを持ち込んで、熱心に商談を行っておりました


「このへんでどないだっか?」
「もうちょっと色つけて~な」
なんて、言ってるんでしょうか
「ルネッサンス バンコク ラッチャプラソーン ホテル」
518 / 8 Ploenchit Road, Bangkok 10330, Thailand
TEL 888-236-2427
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
バンコク 屋タイの麺たち ~タイ食堂風中華そば(かな?)~ @ タイ バンコク
2013-03-22
「大阪好っきゃ麺 ~大阪環状線の巻~」好評開催中です!! 
今回のバンコク訪問で、大きな課題がありました
前回、初めてバンコクを訪問した際、ツアー中心の行程だった為、食事なんかはほぼ予定に組み込まれており、地元のローカルフードである、バンコクの屋台麺を頂く事が出来ませんでした
いえ、ほんのわずかながらチャンスがあるにはあったのですが、ついお店の前に立つと注文する勇気が無くって・・・
当時、帰国してから大変後悔してしまったんだな、これが
さて、今回は「るるぶ」から「まっぷる」、「地球の歩き方」から「旅の手帖」まで、散々屋台麺の情報を掻き集めに集め、所謂「タイ風食堂系中華そば」を、勇んで頂いてみました

麺類の種類(牛ダシ濃厚系、魚介系、豚骨系)にもよる様ですが、一般的にタイの屋台では、まず麺の種類を選び、それから「汁あり」「汁なし」をチョイス
更に陳列に並べられた具材を選んで注文するのが、スタンダードなのだとか
※言葉が通じない場合、指差し指名でOK


大抵の屋台では、頂ける麺の種類は4種類あるようで
・バミー 日本のラーメンに近い、小麦粉の麺
・センミー 素麺の様な、幅1mmの米麺
・センレック センミーより太目の米麺、幅が3~4mm
・センヤン 一番太い幅10mmの米麺
・ママー スーパーでもよく見かけるインスタント麺
※ママーと聞いて「レモン」と答える世代です(余談

そして
・ナーム 汁あり
・ヘーン 汁なし
なんですって
さらに、私にとって見知らぬタイ料理を頂く際に、最大の難点になるのが「パクチー ※コリアンダー」
あの、口にしただけでビニールの溶けた様な香りが口内に充満し、「オエッ

これさえ無かったら、もっとタイ料理が楽しめるのに
そんなこんなで、とにかく「屋台麺」にチャレンジしてみました
「バミーナーム」

スープは鶏ガラでとった、あっさりとした塩味
一見、味が薄そうに見えますが、ところがどっこい!しっかりとした味つけで、とても美味しいです



各テーブルに「唐辛子」「砂糖」「お酢」などが用意されており、追加で味付けが出来るようになっておりますが、私はこのままで十分美味しく頂く事が出来ました
具材も、指差しでチョイスでき、結構楽しかったですよ
器が魚の形でしたので、ポピュラーな具材の「魚のすり身団子」を入れてもらい、オリジナルで高級魚風に盛り付けてみました(わかるかな?)
まさに、「食堂系中華そば」な一品です



そして、「バミーヘ~ン」

ガイドブックやインターネットでは、「冷麺」の様に紹介されている記事を見かけましたが、今回頂いた限りでは「和え麺」といった感じです

これまた、見た目以上にしっかりと味付けがされており、ビールと一緒に頂くと、もうウマウマ~でした
屋台のオヤジさんと息子さんが、これまた気軽な方達で、カタコトの日本語で日本のラーメンと違いを、楽しく話をさせて頂きました


食べ終えてBTSでホテルに帰る際、口の周りについた油がちょっと気になって、早く歯を磨きたくなりましたね

夜の11時のトンロー周辺
バンコク市内の夜は、様々な通りで活気に溢れておりました




更に更に、バンコクに魅了されてしまいそうです
バンコク万歳

うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村