天天,有 大阪店 ~THE昭和のラーメン店ここに有り!~ @ 大阪市住之江区
2015-05-23
第4.5回 関西讃岐うどん巡礼 SUPER HARD編~ スタート!! 
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ 概要の概要が決定!!

いつからラーメン店が、こんなにもブランド化されてきたんだろう・・・
本来、国民食とまで呼ばれて、いつでも誰でも気軽に頂ける筈なのに
今では、人気店での数時間待ちは当たり前、まったく敷居の高いお店も沢山見かける様になってしまいました
私は、断固こんなお店を支持します
って、拳を固めて力んで言う事でも無く、本当にこのラーメンが美味かったんだ!!

堺方面に車を走らす際、お店の前はよくよく通っております
ニラの誘惑さえなければ、もっと訪問しているお店
だって、一応営業マンですもの
まるで仙人の様な大将ですが、京都の人気ラーメン店「天天,有」さんの初代の弟さんが営まれているお店
今から30年以上も前に、京都から住之江の地に、はるばるとやって来られたんだそうです
この大将が、毎朝早朝から開店食前まで、ギリギリに炊きあげたスープがたまらない
柔らかくてクリーミーで、とにかく身体の隅々まで沁みこむ様な優しさ
ここで、目の前に置かれている「ニラ」を、ドサっと入れたいんだけど、背広を着てる人間には、苦渋の決断なんだ
何より素晴しいのが、この一杯でたったの¥550

様々な情報を辿っていっても、この10年間消費税UPや、世情の変化にも係わらず、ずっと価格を据え置きにされているんですね
ご飯も一緒に頂きましたが、小ライスでもこのボリューム
おまけに、こんこまでついて来るんです

どこかのお店か忘れましたが、小ライスを頼んだら、仏さんに供えるんかと思ったくらい、雀の涙みたいなのが出てきたことがありましたもんね


お店の方の動きもとても素早く、とにかく回転速い為、空いた席に素早く案内して下さるので、お昼時の混雑時でも、そんなに待たずに美味しい一杯を頂けます
あの、スローモーションみたいな動作で、こだわりの一杯を出す、外でお客さんを何時間も待たしている人気店の店主さんに見て欲しいくらい
何より、お客さんにも活気が有ります!
スマホと睨めっこしながら行列に並び、席に案内されてまで沈黙を守りつつ画面を凝視しながら、食べてる時も美味しいのかなんなのかが分からない様な無表情な方は殆ど居りません


いや、見た目とかネームバリューとかではなく、お客さんと歩調を合わせた、身体に馴染む素晴しいお店です
今度は休日!
ラーメンにもご飯にも、タップリと盛り込んで頂く事にしましょう
「天天,有 大阪店」
大阪市住之江区南加賀屋4-4-22
TEL 06-6682-0327
営業時間:11:30~14:00 18:00~22:30
定休日 :月曜日、第3日曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト
さぬきうどん ちえ ~穏やかな食堂系さぬきうどん~ @ 大阪市住之江区
2015-03-24
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ 概要の概要が決定!! 
関西ではもう見かける事が少なくなった、大変貴重なお店
うどん店かな・・・
いや食堂かな・・・

玄関の引き戸を開けると、店内は地元のお客さんで賑わっています
壁際のカウンター席に座って、隣に置いてあったスポーツ新聞に手を伸ばすと、柔らかいお顔のお母さんが、注文を取りに来てくれます
この日は「ざる」を注文しました

店奥の厨房に消えたお母さんが「ざる」と伝えると、これまた布袋さんの様な柔和なおじいちゃんが、木製のセイロから徐にうどんを取り出し、流水でうどんを解しにかかりました
そう、時間は13時を少し過ぎておりました
水まわり奥には、粉にまみれ年季の入ったY社かS社の製麺機が設えてあり、このお店が紛れもない自家製麺のお店だと言う事の証
カウンターの手前には、ホームセンターで買ってきたと思しき金属製のラックが組んであり、そこはセルフの天ぷらコーナーになっておりました


もみ海苔をあしらったゆるい空気のざる
しかし、薬味の葱は青々としており、主役を引き立てるのに十分な役割を果たしております
背中でおばちゃん達の賑やかなトークとTVの音を聞きながら、およそ4口で食べ終えたざる
茹で置きながら、滑らかで優しい自家製麺の味が心に沁みました


一瞬「米大盛り」の意味を考えたのち、おあいそを
「おおきに」の、ややのんびりとした声に送られながら引き戸を後ろ手で締め切ったとき、「また来よう」
振り返ると、黄色いテントが目に滲みました
「さぬきうどん ちえ」
大阪市住之江区南加賀屋2-9-4
TEL 06-6682-3192
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 :木曜日、第3金曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
麺屋・爽月 年明けうどん~ @ 大阪市住之江区
2012-01-03
第4回関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼~ 達成者パーティー参加の為のお知らせ 
![201107161121429db[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181036126s.jpg)
年明け早々なんですが・・・
昨日、勇んで頂いたうどんがちょっと筆舌に尽くしがたい一品でして。
かつての名声を感じられない、ゴムを噛んでいる様なうどんの上、店内もどこか煤けた様に薄暗く、あまりにも新春の華やかな雰囲気からかけ離れた感じでしたのでいささか意気消沈してしまい、思わず道頓堀に開店したばかりの「金右衛門」に足を向け心直しの「金醤油」を頂いてまいりました。



やはり私にとって、ラーメン店と呼ばれるお店の中では「金右衛門」の「あっさり&細麺」が一番素敵です。
秀逸の美味しさですね~

その後、うどんへの意気消沈を解消する為に書店で手に取った「週刊 大衆」
しかし皆さん、決して早計するなかれ!!
こちらには、朋友「はんつ遠藤」さんが掲載されている麺のコーナーがあり、全国各地の名店が写真入で毎週紹介されているんよ。
但し、裏表紙からソロリとOPENしなかったら、社会的な誤解を受ける時があるのと、雑誌半ばあたりの袋綴じコーナーの「奥様シリーズ」は、たまに心臓を打ち抜かれる時があるので本当に要注意。
さてさて、この正月三が日で営業されている関西の讃岐うどん店は、非常に限られてくるのですが、ここ数年市民権を得られてきた「年明けうどん」を提供して下さるお店が何店かあります。
特に初詣のお客様を見込めるお店は、どうしても元旦早々からを営業して、名称からも縁起の良い「年明けうどん」を提供して下さいます。
「麺屋・爽月」も、近くに住吉大社があり、そんなめでたい一品を元旦から提供して下さっております。
※大将~、ラーメンの写真が先になってごめんね。

麺のしっかり感から出汁との一体感が素晴らしいですね。
椎茸・筍・きつね・梅干・わかめ・サクサクえび天、そして愛情がタップリ。
SU・BA・RA・SUI~~


お店では、振る舞い酒も提供されております。

それが目当てではないんですが、否定も出来ません。
明日からの営業は蕎麦も提供される予定だったそうですが、大晦日で予想以上に「年越し蕎麦」が出て、蕎麦粉の在庫のが無くなった為に、うどんのみでの営業となるそうです。


お気をつけ下さい。
店内では、厳かに

波のあはぢの島影や~ 遠く鳴尾の沖過ぎて~
はや住の江に着きにけり~ はや住の江に着きにけり~~
なんて、御目出度い節が流れておりました。
もちろん「住吉大社」にも御参りさせて頂きました。


「麺屋・爽月」
大阪府大阪市住之江区粉浜2-11-3
TEL 06-6606-8092
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 :木曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
新店情報~♪ 麺屋・爽月 @ 大阪市住之江区
2010-07-28
よくよく考えたら、南海電車 
堺まで行くとなると車を使うし、沿線界隈っていってもそうは多くお店はないしね。
そんな、南海和歌山線沿線のうどんファンの皆さんに朗報です。
7月29日(木)に自家製麺のお店がOPENします。
「麺屋・爽月」

門真の名店「饂飩 きぬ川」で研修をされていたトミーさんこと富田さんが、粉河駅すぐの商店街でお店をスタート。


昨晩は、一門総帥のたけちゃんは来るは、PAPUAさんは来るは、別P~は来るは、高石共同通信社の「UDONプレス」は来るは、最近母は「嵐」の大野くん、はなちゃんは相葉くんにハマってるっていう(ちなみに大将はAKB48の篠田ちゃん


※写真

うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
新店情報~♪ 麺屋・爽月 @ 大阪市住之江区 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい