2008年 みんな有難う~♪

嬉しくって嬉しくって言葉に出来ません。
今年一年、皆さまには大変お世話になりました。
月並みな言葉ですが、来年も皆さまどうぞお元気で!!

2008年 みんな有難う~♪ の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
凛(Rin)@大阪市住吉区
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!LAST 1日です。お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

私は人間が


その理由は、別に




でも、この「肉ぶっかけ」は


麺も依然と比べて格段に


とにかくこれで「満願成就!」です。
遅ればせながら~

お店の皆様、大変お手数をお掛けし申し訳ありません。
けれども、今回の巡礼は大成功だったと確信しました。



仲良しのたぬき達 さぬきうどんのたぬき@奈良
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと3日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

この2匹はいつ見ても仲良しやね~


みんなちょっと見習わなアカンで。
久しぶりにお伺いさせて頂いたのですが、細くてエッジのしっかりと立った麺は、やや黄色がかって以前より随分とビシッ!!となっておりました。

私好みの食感で、スルスル~っと頂けます。
「ぶっかけうどん ¥400」を「ごぼうの天ぷら ¥100」と一緒に頂いたのですが、このセットで¥500はお得ですね。

「ごぼう天」が熱々で、適度な甘みがありとってもGoo~♪
開店11時30分から次々にお客様がやってくる、この界隈の人気うどん店です。
お子様連れの方もけっこう多かったですね。
うどん亭 たからや@大阪府八尾市
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと4日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

「桂ちゃん」から歩くこと15分
八尾の新星


以前もご紹介させて頂きましたが、こちらの大将は「少林寺拳法」の達人

ご存知の方も多いと思いますが、「少林寺拳法」と「うどん」は、実は切っても切れない不離の関係なのであります。
察するに、大将の右中段構えからの風のような

それくらい、頬をえぐられたような麺でウマウマ~~です。
店名のように素敵ですね。

ご挨拶を頂きました丁寧なお母さんが、上品でまた素敵でしたよ。
うどん亭 たからや@大阪府八尾市 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
歩け歩け~♪ 桂ちゃん@大阪市平野区
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと4日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

「関西讃岐うどん巡礼」も、本当に残すところあと4日となってしまいました。
私もネジを巻いてラストスパートです。
ちゅうことで今日は「桂ちゃん」へ歩け歩け~♪
「地下鉄 長原駅 2番出口」を10時50分にスタ~~ト

10時51分到着!
ふう~
ちょっと急ぎすぎたかな?

なんとて、とってもキュートな彼女が出迎えてくれました。
看板を「準備中」から「営業中」に架け替えに出てきただけやったんですが。

歩け歩け~♪ 桂ちゃん@大阪市平野区 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
夢を語れ!!@京都
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと5日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

みんな~、年の瀬や言うのに聞こえてくるんは良くない話ばっかりなんで、夢を語ろうかね。

「僕は大きくなったら総理大臣になるんだっ。」
「僕はお医者さんになって、病気で困ってる人達を助けるんだ。」
「よ~し!僕は京都の超有名国立大学で、国際的なナニの勉強をするぞっ!!」
「立ち呑みにも寄らず、家内の元にまっすぐ帰るぞ。」
「ジャンボフェリーで一杯も飲まずに渡讃するぞ。」
「計測器を使わずに、旨いうどんのキャリブレーションが出来るようになりたいな」
「ア●ジェリーナのK織ちゃん(谷間の衣装がちょっち過激

「夜な夜な、会社帰りに銘酒のお店に寄り道をして、そのまま酔っ払って家でつぶれて、カップラーメンを食べさしのままで寝てしまうぞっ!」
「今日はまっすぐ家に帰りたくないなっ」

なんか最後は希望が入り混じったような夢になっているようですが、なんとてこれを勢いよく「ガッツリ!」と食べる事の出来る、行列の若者諸君は、体力的にも羨ましいですな。

おじさんには、この茹で不足の超硬質麺を消化する能力は欠けているようです。
夢を消化しすぎた結果なんでしょうかね。
PS.不況やなんやって言うても、外から物を輸入して「ウハウハ~~

羨ましきかな高石市民 なか川@高石市
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと9日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

え~あなたっ
これが、



なんなこれわっ!!
限りなく讃岐に近いこの旨いエッジ麺。
戎くん、高石に引越すか~?
ええ下宿先紹介するで~

「イリコだしのうどん ¥500」

もう、アイスラッガ~~~

今年最後の冷かけかな?
大将はとってもやさしくて、腰の低いお方でした。
お手数をおかけして申し合わけありません。



ピシッ!っとたけうちうどん店@豊崎
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと7日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

しなやかで強く!!

今日のたけうち君の麺は、いつも以上に雄々しかったです。

さながら、ダルビッシュのストレートのよう。

U,U,U,UMA~~~~~!!!
コレを見たあなた。
今日は「とり天」食べと~になったでしょう

こちらは「げそと舞茸天の生醤油 大」です。

こちらはげそ天が噴火

年末の挨拶回りの疲れも吹っ飛んでしまします。
ねえMさん。

ピシッ!っとたけうちうどん店@豊崎 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
モ~ニングUDON めん家だるま堂@大阪市北区
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと8日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

朝からうどんです。
平日は7時からOPENしてますので、朝早くに家を出る私にとってはとっても有難いお店。
「朝定食¥294」です。

うどんとご飯がセットになってまして、あと1品はこちらから好きなのをチョイスします。

※写真奥の「おでん」でもOK~
もうひとつ嬉しいことは、ここのおばちゃんは黙ってても「ひやあつ」で出してくれること。


しょうがを添えてウマウマ~♪です。
今日も頑張りましょう!!

讃岐手打ちうどん すみた@東京
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと9日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

地方出身の方が大半を占めるという東京では、様々な地方のお料理を味わう事ができます。
んで、その味が東京ナイズされているかと言うと、案外それぞれの地元のまんまだったという事に出くわしたりするんですよね。
「すみた」はそんな感じです。

同じく、高松の「はりや」で修行をして関西に出店された、茨木の「釜揚げ饂飩 唐庵」は、その麺も店構えも、見事に関西のお客様の歩調に合わせたスタイルで営業されておられますが、ここ「すみた」は麺も出汁も「はりや」に非常に近いお味です。
若干甘味のある、このねじれの入った麺。
透明感のある、これまた若干甘めのつけ出汁。
これは今の関西ではお目にかかれない、もし関西で出店されても、間違いなく一派を飾るであろううどんです。
※特にこのざる系のつけ出汁。


「すみた」でうどんを頂く度に、これからうどん店を開業されようと思われている方は、案外、香川でも関西でもなく、東京方面でお店の運営の仕方、営業スタイルを学ばれるのもひとつの手段だと思ったりしてしまいます。(確か山元麺蔵くんもそうだったかな?)
そうそう、東京のお客さんは私以外ほぼ例外なくこのおでん


お客さんの中には、インドかパキスタンから来日されたんじゃないかと思われるカップルがいらっしゃいましたが、感想を伺ってみたかったですね。
「すみた」のメニューです。

「讃岐手打ちうどん すみた」
東京都 北区中十条2-5-11

お好み焼き 鉄板焼き 千(sen)@吹田市
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと10日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

仕事帰りにたま~に立ち寄る「スタンディング・司」には、これまた仕事帰りの職人さんが沢山集っています。
天井のコーティングをやってる棟梁の比嘉さんも、毎日顔を出しているそんな中のひとりで、冷酒2杯くらいで酔っぱらうと「次いこ~~」って絡んで(笑)きます。
この前なんかは、齢70才のママがいるスナックに連れて行ってくださって、随分もてちゃいました。

んで、その比嘉さんが先日紹介して下さったのが、お好み焼きの新店です。

生地がフワフワでと~てっもGoo~♪
牡蠣もウマウマ~


これはオススメの新店です。
お好み焼き 鉄板焼き 千(sen)@吹田市 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
歩きながらでも踊るうどん@守口市
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと11日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

別に私のナニに関係があるわけではないんやくど・・・
「踊るうどん」はワカメも旨いんで。

いえ、案外皆さんが紹介されてますお写真が少なかったように思えましたんで・・・


王道のぶっかけ@釜たけうどん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

仕事関係の方々を案内する時、一番リクエストの多いのがたけちゃんのトコです。

そして、好評を得るのもたけちゃんのお店です。
んでもって、後日「仕事の途中に寄ったよ


ガーコちゃんが「今日は冷たいの?熱いの?」って聞いてくれますんで、「冷たいの」をリクエストすると、このセットが出てきます。

モチモチでウマウマ~~~

このモチモチ極太麺とぶっかけダシとの相性は本当にバッチリです。
それに、このぶっかけダシと小口葱の組み合わせも私は大好き。
王道のぶっかけ@釜たけうどん の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
素敵なひやあつ 山元麺蔵@京都
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

八重歯がチョットかわいい彼の「土ゴボウ天 ひやあつバージュン」はとっても素敵でした。

麺がシュッ!としなやかで、スナップを効かせたサーブのようです。
ズルズル~~っと一気に頂いてしましました。
「葱とゴマのつけ麺」

こちらは「あつ」がBEST!!
ゴマの香ばしい香りと葱の味わいが、なんとも言えない逸品です。
これもオススメです。

実は今回の訪問で、初めて「山元麺蔵」の駐車場の場所を知りました。(笑)

まだ知らないあなたの為に、コチラがそうです。



新店情報~ さぬきうどん ゆう庵@西宮市
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

西宮の廣田神社の門前に新店がOPENしました。
「さぬきうどん ゆう庵」

店内は今風の和風を意識した、席数22席のお店です。
新店情報~ さぬきうどん ゆう庵@西宮市 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
格式のソウル新羅ホテル(The Shilla Seoul)@ソウル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

今回、荒鷲さんと二人でソウルに訪れたのですが、二人が揃って印象に残ったのが、ちょっと無理して泊まった「ソウル新羅ホテル(The Shilla Seoul)」です。

朝鮮半島を初めて統一した「新羅」に由来するホテル。
普段、ビジネスとかテーマパークのオフィシャルホテルしか泊まったことのない私らにとって、こちらのサービスはとっても大人びて素敵でした。
部屋の広さ、調度品、アメニティも充実です。
んで、なんとて素晴らしかったのが充実の「朝食」です。










もうなんでも有り

スタッフの皆さんの対応がこれまた「キリッ!」としてて、気持がいいです。


ホテルの隣には「新羅免税店」があり、それだけでも日本からのソレ目的の旅行者でにぎわってました。
景色も良し

また行きたいね。
歩け歩け~♪@ソウル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

アンニョハセヨ~
ウドンチョセヨ~
マオチャンクルクル

ソヤケドヨナチャンシカテレビニウツランセヨ

初めての韓国です。
なんとてカムサムニダです。
韓国の方はお店の方も、コンビニの方も愛想がよく(私がギョ~さん話かけたしっ)ホンマよかったです。
また、携帯でメールしながら歩いたり自転車乗ったりしてる方も殆どなく、明洞みたいな目抜きの繁華街でも、日本みたいに変なカッコをしてたむろしたお兄ちゃんが居なくて、それだけでも感心しました。

今回の訪問で一番面白かった事が、明洞や南大門などアッチコッチにある屋台のお客さんのほぼ100%が、10代と思しきワカメちゃんみたいなパッツン(この髪形が韓国では大流行)の女の子だった事で、連れらしき彼氏達は、女の子達が食べ終わるのを屋台の傍で待っていた事。
また、明洞の地下鉄の改札をくぐったら、目の前に同じような立ち食いがあり、そこも女の子達が占領していた事です。

なんやかんやでとっても楽しかったニダ。


歩け歩け~♪@ソウル の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
ほなちょと・・・
公認 ビシッバシッ!@三ツ島更科
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

青白く光ってます。


痺れます。

アゴをも砕く剛麺です

かなりイケてます。
私の場合、出てきてスグには頂かず、少々時間を置いて、麺の表面が若干乾いてきた時くらいに一気に頂きます。(混雑時はしないよ)

どれくらい剛麺かと申しますと・・・
オープン直後にJ氏(自称:噛み噛み王子)と一緒に注文したら、私が先にシュッ!と食べ終わって、たまには「ゴチよ

夜は「ぜひ泊まって行って下さい」って強引に引き止められるとこを、「ハイヤー」を呼んでもらって、帰りには土産まで包んでもらて、家に帰って「さ~探偵ナイトスクープでも観よか」ってな頃になっても、まだ彼は「モグモグ」しているであろう程の剛麺!!!
この方も絶賛です。


ひとよし たぬきや@大阪市平野区
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

新店情報です。
言うても、既にたけちゃんが10月にレポされておりますが(笑)
「ひとよし たぬきや」

ひとよし たぬきや@大阪市平野区 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
檸檬じゃなくて饂飩@丸香
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

高校生の頃から大好きな「さだまさし」さんの唄で、いっぺん訪れて見たかった、ある意味憧れの場所でした。


君は陽溜まりの中へ盗んだ(丸香の)饂飩細い手で翳す

それを暫く見つめた後で旨いねと言ったあとで啜る
指の隙間から蒼い空にカナリヤ色のダシが舞う

喰べかけの饂飩聖橋から放る

快速電車の赤い色がそれとすれ違う

川面に波紋の広がり数えた後
小さな溜息まじりに振り返り
捨て去る時には こうして出来るだけ
遠くへ投げ上げるものよ


さすが「丸香」
東京のど真ん中にありながら、リーズナブルでクオリティの高い大人気店です。
関西にゼヒ出店して頂きたいお店ですね。


関西望麺会・2008冬の陣オフ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『達成者の皆様』
というページがありますので、どうかご一報ください。
そして達成者記念パーティへご参加頂けますよ~
でも12/31までと期日が迫ってきました!!あと25日お急ぎください~
「第2回 関西讃岐うどん 西国三十三ヵ所巡礼~!!」 開催中~!!~

望麺会2次会でのひとコマ
右から、うどん界屈指の少林寺拳法の達人! 「うどん亭 たからや」さん
真ん中が、うどん界の「氷川きよし」か「JERO」なのかっ!! ご存じ「釜揚げ 桂ちゃん」

え~っと、一番左はっと・・・
だっ、誰だ~~~!!!!



おおっ!!
ついに、ニュータイプイケメン系うどん店大将の登場か~~~??
関西望麺会・2008冬の陣オフ の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
手打ちうどん 郁兵衛

あのシリーズ第Ⅱ弾(笑)

うどんを食べたく な~る~ものさっ
UDON号

風にのって 琵琶湖を越えて
名古屋を~乗り越え トキま~でも行こう~
そ~こに~何かが~待って~~いるから ランラ~ラ~ランランララ ララララ~ン~~

(1981年 日本国立詫間中学校 合唱コンクール課題曲より)
随分以前ですが、とある用事で土岐市を訪れた際、車で山道を通過中、ホンマにたまたまこの看板を発見したのがきっかけです。

本来やったらまっすぐ進まないかんところを、同行者との間で穏やかな交渉をもって、車をSTRAIGHTからLEFT方向に転換させ、懐かしい佇まいの民家に囲まれた細い細い路地を、面舵、取舵をとりながらクネクネ~って走ると、忽然と離れ屋風の一軒の建物が目に飛び込んでまいりました。

「なんで?、土岐の山奥に民家改造型うどん店があるんな??」
フツ~この界隈やったら蕎麦と違うんな?
手打ちうどん 郁兵衛 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
讃岐一番で昼っ@門真市
旧式ジャージャー麺 紫金城@今里

以前から一度頂いてみたかった麺があります。
それが、この「炸醤麺(ジャージャー麺)」

ま~くろっ!!
なんだ、なんだ?
「炸醤麺」はいわゆる「炒めた味噌」という意味で、正式には「チャジャンミョン」と呼ぶらしいでね。
旧式ジャージャー麺 紫金城@今里 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
関西讃岐うどん 西国三十三ヶ所巡礼~ ラストスパート!!
スゴイ 十三わっ@大阪市淀川区

いわゆる「大衆食堂」系の「中華そば」が好きで、特にディープな立地条件・佇まいのお店を発見すると、胸が躍る



あ~勘違いしないで下さい。
もちろん、ご覧のようなこのお店構え(R176の高架下)にも心が躍らされたんですが、実はこのお店のメニューに、胸を「ギュッ!!」っと締め付けられるような思いに駆られました。

私も関西、地方と、それなりに大衆食堂を訪れてまいりました。
しかし、世界広し猫ひろし(黒鉄じゃないよ)と言えども、インスタントラーメンが堂々とメニューにラインナップされているお店に出会った事は、ハッキリ言ってありません。
「目がテン

おかげで、本来この後で紹介するお店をメインにこの地域を訪れたのですが、この影響でこちらが主役に抜擢されてしまいました。(笑)
スゴイ 十三わっ@大阪市淀川区 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
鉄鍋の鍋焼きうどん 銭形@豊中市

こんな寒い季節でも、歩け歩け~♪してる時に、神社や公園の木々で遊ぶ鳥たちを見るのも、楽しみのひとつなんですよ。

こやつなんぞは、私よりはるかにええ生活を送っているのでしょう。

まるまると肥えておりました。

鉄鍋の鍋焼きうどん 銭形@豊中市 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい