憧れのかやくうどん うどん棒 @ 大阪市北区
2009-11-14
「情熱うどん 讃州」スタッフ募集中!!」 
かつて、私ら世代の西讃出身者のうち、汽車で1時間もかけてわざわざ高松に出掛ける大半の理由が
「三越の前に出来たマクドナルドのハンバーガーとシェイクが食べたい。」
という時代がありました。
当時、ハンバーガーなるものは、丸亀のダイエー地下にあった「DomDomバーガー」か「番の洲プール」にあった自動販売機のちっちゃなのんしか知らんかったしね。
そんな高松訪問の帰り、なんとて必ずと言っていい程寄ったのが、旧高松駅構内の出口改札隣にあった立ち食いうどん。
あの娘と行った時も(人生初デート~



確か、ちょっと変形したコの字のカウンターと、壁に向かって食べるカウンターとがありまして、壁には木札に書かれたメニュー。
私はいつも、小さく三角に切られた薄い卵焼きと、カマボコが乗った「かやくうどん 大 ¥280(やったと思う)」を食べていました。
(この当時、「ぶっかけ」や「生醤油うどん」なんかは、一般的なメニューとして殆ど見かけませんでしたね。)
やがて大阪に出てきて、うどんの値段の高さと麺の頼りなさに驚きつつ、とあるうどん屋さんで「かやくうどん」をお願いしたら、「かけうどん」と「かやくご飯」が出て来た時には

それくらい私にとって「かやくうどん」は、思いで深くうどんの原点を語る上で、切っても切れないほどのものではないんやけど、大切なものだという事がわかって頂いた所で・・・
十河(そごう)さん、素敵な「かやくうどん」を本当に有難うございます。


この麺と出汁とかやくのバランスはどうよ!!
上品な上に、落ち着きと温かさがこれまた満載なんよね。
憧れのかやくうどん うどん棒 @ 大阪市北区 の続きをどうぞ! ← クリックして下さい
スポンサーサイト