京都発! マウンテンざる黄そば 三条通りの富美屋 @ 京都市中京区
2011-01-12
こちらに伺う「黄そばハンター」のうち強者どもは、この盛り盛りの「ざる黄そば」を注文されるそうです。
通常盛りで2玉。
しかも、こちらの「黄そば」は生麺仕様。
喉越し歯応えバッチシ!の「ざる」を頂く事ができます。
しかし、この味のある扇形の器。

「日本黄そばグランプリ

手前にさりげなく添えられた氷塊が、清涼感をそそります。(外は粉雪が舞っていましたが

「添えられた一品部門」でも敢闘賞級です。
それじゃ!と言うことで、温かい「かけ黄そば」もチョイス。

熱々ホカホカの絶品黄そばです。
メニューです。


お店の方には「黄色の!」で全てOK。
明るい大将が笑顔で応じて下さいます。

左に写ってるおばあちゃんは「なべやき」を食べてはったんよ~
しかし、京都の食堂は錦の「冨美屋」さんを始め、「相生餅」「大力餅」「みや古」と、同じ名前(系列?)の食堂をよく見かけるんですが、これって暖簾分けでそうなったんですかね?
ご存じの方、教えて頂ければ幸いです。
「冨美屋」
京都市中京区西ノ京小倉町4-12(千本三条西入る北側)
TEL 075-821-3587
営業時間:11:00~20:00
定休日 :日曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト