~閑 話~ 関西讃岐うどん巡礼
2011-09-23
![20110716112315600[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181035f22s.jpg)

![201107161121429db[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181036126s.jpg)
udon fantasista 2011

このFAXを見せられた時、正直肌に粟粒が立つのを覚えました。

見せて下さったお客さんも、同様だったそうです。
うどん巡礼とはまったく縁も所縁もないところから届いた一通のFAX。
商品先物取引の会社が、毎日こうしてその日のトレンド情報を送って来られるそうなんですが、そこには必ず担当記者さんが世間であった事件や世相、その他イベントなどの情報を、コラム形式で一筆添えて送られてくるんだそうです。
9月20日付けの記事には、銀、白金(元素記号はpt 教養が・・・)、パラジウム、ガソリン、ゴム、コーンなどの国内市場と海外市場の動向が記されている中、上記の写真の様な情報が。
「この記者さんと、うどん巡礼の話をしたん?」
「いいや、顔も声も見た事も聞いた事もないよ。登録しといたらこやって勝手に毎日送ってきてくれるんや。記事が結構参考になるんで毎日読んでるだけや。」
へえ~、意外なところでうどん巡礼の事を、話題として使って頂いてるんやね~~

また、スタンディング司に訪れる、私以外で唯一インテリジェンスなお客さんI氏。(他のお客さんやマスターがそうでないと言ってる訳ではない。)
週一ほどでお目にかかるのですが、Iさん巡礼を始められたとの事。
この方は、元々「うどん」にはまったく興味がなく「巡礼?」といった感じの方なのですが、お話をさせて頂く内にうどん巡礼に対して勃然とした気持ちに駆られ、たまたま明石に行った際「かぐら」に訪問したのがきっかけで始められたそうです。
それからは、まさに「スタンプマジック」の虜に

また、巡礼する内に様々なうどんに出会ったのが災い(?)し、その違った個性に大変な魅力を感じられたそうで、住吉の「爽月」には早や2回も訪問されてしまったそうです。
聞くと、
「最初に訪問した時、オーダーをした後に目にとまった一品があったんですよ。それがど~してもそれが食べたくて。」
これも巡礼のひとつの特徴ですが、一度訪問したお店で気にいったところや一品があったら、巡礼中や終了後にもう一度訪問してしまう「ゆりもどし現象」が起きるんですよね。
また、チェックシートを差しだした際に、お店の方がかけてくれるひと言が、やはり励みになるんだそうです。
この土曜日には、とうとう娘さんと連れだって豊崎周辺を攻めるそうです。
この週末は、お天気の心配もなく、今朝の空も雲ひとつない抜ける様な青空が広がっております。
ひんやりとした空気が肌を刺すようで気持ちがいいですね。
巡礼にお出かけの皆さん。
どうぞ、ゆったりとした気持ちでうどん巡りをお楽しみ下さい


うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト