麺屋・爽月 年明けうどん~ @ 大阪市住之江区
2012-01-03
第4回関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼~ 達成者パーティー参加の為のお知らせ 
![201107161121429db[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181036126s.jpg)
年明け早々なんですが・・・
昨日、勇んで頂いたうどんがちょっと筆舌に尽くしがたい一品でして。
かつての名声を感じられない、ゴムを噛んでいる様なうどんの上、店内もどこか煤けた様に薄暗く、あまりにも新春の華やかな雰囲気からかけ離れた感じでしたのでいささか意気消沈してしまい、思わず道頓堀に開店したばかりの「金右衛門」に足を向け心直しの「金醤油」を頂いてまいりました。



やはり私にとって、ラーメン店と呼ばれるお店の中では「金右衛門」の「あっさり&細麺」が一番素敵です。
秀逸の美味しさですね~

その後、うどんへの意気消沈を解消する為に書店で手に取った「週刊 大衆」
しかし皆さん、決して早計するなかれ!!
こちらには、朋友「はんつ遠藤」さんが掲載されている麺のコーナーがあり、全国各地の名店が写真入で毎週紹介されているんよ。
但し、裏表紙からソロリとOPENしなかったら、社会的な誤解を受ける時があるのと、雑誌半ばあたりの袋綴じコーナーの「奥様シリーズ」は、たまに心臓を打ち抜かれる時があるので本当に要注意。
さてさて、この正月三が日で営業されている関西の讃岐うどん店は、非常に限られてくるのですが、ここ数年市民権を得られてきた「年明けうどん」を提供して下さるお店が何店かあります。
特に初詣のお客様を見込めるお店は、どうしても元旦早々からを営業して、名称からも縁起の良い「年明けうどん」を提供して下さいます。
「麺屋・爽月」も、近くに住吉大社があり、そんなめでたい一品を元旦から提供して下さっております。
※大将~、ラーメンの写真が先になってごめんね。

麺のしっかり感から出汁との一体感が素晴らしいですね。
椎茸・筍・きつね・梅干・わかめ・サクサクえび天、そして愛情がタップリ。
SU・BA・RA・SUI~~


お店では、振る舞い酒も提供されております。

それが目当てではないんですが、否定も出来ません。
明日からの営業は蕎麦も提供される予定だったそうですが、大晦日で予想以上に「年越し蕎麦」が出て、蕎麦粉の在庫のが無くなった為に、うどんのみでの営業となるそうです。


お気をつけ下さい。
店内では、厳かに

波のあはぢの島影や~ 遠く鳴尾の沖過ぎて~
はや住の江に着きにけり~ はや住の江に着きにけり~~
なんて、御目出度い節が流れておりました。
もちろん「住吉大社」にも御参りさせて頂きました。


「麺屋・爽月」
大阪府大阪市住之江区粉浜2-11-3
TEL 06-6606-8092
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日 :木曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト