この日のお昼は・・・
2013-07-22
3連休、中日のお昼です朝、道路交通情報を覗くと「中国道西行き宝塚西トンネルから10km渋滞」、「大津ICから8km渋滞」と、これはもう「どこにも出かけず、大阪でおとなしゅ~にうどんを食べとき」という、神様の啓示かと、やおら出掛ける準備を始めた頃、もっと上の天の声が・・・
「三田のアウトレットに連れてって」
そうなると、お昼は自動的に「いわしや」いう事になるかというと、時間的な関係やなんやらで、これがままならない
AEONにある「フードコート」で頂く事となりました
しかし、連休中のお昼時のフードコートを想像して見て下さい
広い広いスペースの中に溢れかえる人、店頭に並ぶ長蛇の列、鵜の目鷹の目で席を探す人々、空きそうな席の後ろに立って無言のプレッシャーを駆ける家族連れ
お昼を頂くだけで苦労ですよね
しかもこの時期なら、支給されるものが支給されているところは、それなりにポッケが膨らんでいるはずですから、更に人出が見込まれるハズ
そんな時、我が家では出掛ける事前からお腹の具合を調節し、出来るだけ空いている時間に食事を済ます事にしております
それで、みんながお昼を頂いている時に、買い物をしましょうって事です
この日、川西市から猪名川・武田尾の裏道を通り、アウトレットに着いたのが10時半頃
既に、近隣から多くの他府県ナンバーの車が駐車場に入る為に列を成しており、お店に入れたのが11時頃だったかな
早速、フードコートに向かい早めの昼食を頂きました

予想通りまだまだガラガラ
机もイスも綺麗な状態です
丸亀製麺で「冷かけ」です

これだけじゃ物足りないですよね
「冷かけ」のお供は

異色の組み合わせを自由にチョイス出来るのは、フードコートの妙ですね

ラーメンなら、チャーハンやらオムライスなど、中華・洋風を問わず組み合わせられますが、うどんでは和風のご飯ものなんかが一般的でしょう
そやからいっぺん「冷かけ」と頂いてみたかったの
フードコートなら、牛丼だろうが石焼ビビンバだろうが、ケンタッキー、たこ焼き、ハンバーガー、ラーメン、ちゃんぽん、ドーナツ、サーティーワンと、もうなんでもござれ
組み合わせ?
なかなかGOO~

うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト