讃岐うどん 美曽乃 ~うどん二昧頂きました!~ @ 大阪府堺市
2014-10-19
兼ねてから、我がUDON人生のひとつの課題として取り上げていた、美曽乃の「うどん三昧」本ブログでもその存在を紹介してから、一体どれくらいの時を経た事でしょう
うどん三昧とは「釜抜きうどん」「打ち込みうどん」「団蔵うどん(細ざる)」が一度に楽しめると言う、うどん好きにはまさに垂涎もののメニュー

それこそ、関西うどんファンの猛者どもは、既に多くの方々が食い荒らした事だろうと、久方ぶりに「美曽乃 うどん三昧」で検索をかけたら、あらら、うどん三昧の記事どころか、画像一枚も引っかからないやないの!
関西広し、猫ひろしと言えども、これだけ多くのうどんの強豪が居ながら、誰一人として名店美曽乃のこのメニューにチャレンジしていないとは、これ如何に
ふう~

それならば、いよいよ未知のベールを切り開く為にも、ついに立ち上がる時がやってきたのかね
お店は、JR堺市駅すぐ
最早、大将の手練の程は達人の域と言っても良く、ずいぶん昔から我々うどんファンを楽しませて下さってます
しかし、決して浮華に囚われる事も無く、どこぞのお店の様に名声を売りつける訳でもなく、淡々とその地位を築き上げてきた、まさに名店中の名店
正月以外は無休という、そのパワーにも圧倒されそうです
一度は消えたあの機器が、今では復活し、今でもお店のトレードマークの様になっております

さて、まずは「釜抜きうどん 玉子入り」
熱々ふ~ふ~の釜抜きに、葱、卸した大根を乗せ、生醤油ざっとかけ回してから頂きます


ぐわッ!!美味~~!!!
うどんファンなら、今更「釜抜き生醤油」の美味さを、詳しく説明する事も有りませんよね
このモッチモチの自家製麺に、生醤油がよくよく絡まって、その美味さたるや言葉にも
なりません

さすが、美曽乃の大将のうどん
続いて「団蔵うどん」

麺が細めのこのうどんは、かつて大将の修行先である香川の「八十場庵」に於いて、四国巡礼を終えた市川団蔵さんを唸らせ、「うどんの味が初めてわかりました」と言わしめた程の爽快な一品


釜抜きとは打って変わって、鋭さの増したキリッとした食感が、なんともたまりませんね
続いて、打ち込みうどんの画像はと・・・
「コチラ」をご参照下さいね

え?話が違う
「うどん三昧」を最後まで食べてないやんか、ってですか?
何をおっしゃるうさぎさん!
私や、ひと言も「うどん三昧」を完食するなんて言ってませんよ
40歳も大幅に超えて、もう降りの坂に足がかかっている人間が、そんな、さいあがりみたいな事が出来ますかいな
ちゃんとタイトルを呼んでみて
「讃岐うどん 美曽乃」
大阪府堺市堺区東雲西町1-8-72
TEL 0722-38-7488
営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00
定休日 :不定休
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト