讃岐うどん 香房 ~親子二代の讃岐DNAを誇る広島のうどん店~ @ 広島県広島市
2015-03-08
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ 概要の概要が決定!! 
これがデジャブというものだろうか・・・
今から遡る事数年前、この駅で下車して同じ様な線路沿いの国道を、ひとり歩いて讃岐うどんのお店に向かった感覚が、この頭に肌に確かに残っている様な気がします
いや、確かにこの道を歩いた記憶が甦って来ました
その時の記憶がコチラ

確か、その時の屋号は、「讃岐うどん 凡蔵」と同じでした
そう、今は無きあの丸亀の名店です
そして今
7年前とまったく同じ状況を懐かしく辿りながら、伺ったお店がコチラ
「讃岐うどん 香房」

こちらのお店の大将は、高松の人気店「池上製麺所」で、人気者るみばあちゃんにうどんの打ち方を学び、こちらのお店を開業されたそうです
そしてそして、なんと先の凡蔵さんは、こちらの大将のお父様が営んでおられたお店
つまり、親子二代に渡って香川で修行をされ、ここ広島の同じ場所で、時を移しながらそれぞれの讃岐うどん店を営んでこられた、まさに由緒正しき讃岐うどんのDNAを伝えるうどんファミリーなんです
そんな素晴しいお店で頂いた「かしわ天ざる」

これまた、讃岐の名物うどんですがな
うわ!なんだ!!この久しぶりに出会った、一見繊細に見えながらもダイナミックなうどん

あの郷東川のほとりにあったお店(小屋)で頂いたうどんに、どこと無く似ている感じがします
一瞬シャンプーの容器と、山積みの卵のトレーを探しそうになったがな
やや不揃いのうどんは、食感といい喉越しといい、確かに懐かしい讃岐の雰囲気が漂っています
その上、こんなゆったりとした落ち着いたお店でうどんを楽しめるのですから、この人気の秘密が十分に頷けます


美味しかったね~
メニュー





讃岐スタイルのおでんも美味しそうでした
きっと、また数年後この線路沿いを歩いて、お店に来る自分が見えるかのようです
素晴しい広島の讃岐うどんでした


「讃岐うどん 香房」
広島市西区井口明神2-1-9 亀田ビル1F
TEL 082-276-1388
営業時間:11:15~14:30(L.O.14:15)
17:45~21:00(L.O.20:45)
定休日 :火曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト