釜あげ饂飩 唐庵 ~相変わらず行列必死です 茨木の龍!~ @ 大阪府茨木市
2015-03-13
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ 概要の概要が決定!! 
ここに1枚のパンフレットがあります


かつて、讃岐うどんの名店達を、自宅で居ながら楽しめると言う、麺通団と千趣会がコラボした通販企画に添えられていたお店紹介用の1枚
唐庵の大将が若き頃修行をしたという「はりや」さんのものですが、冒頭に「郷東の鷹」と紹介されております
だったら、唐庵さんは「はりや」さんに負けないその大人気ぶりと、うどんの美味さで、私は敢えて命名させて頂きました
「茨木の龍」と!!
ちなみに、私は詫間の雀・・・
実は、唐庵さんの前の道は、仕事で通る道なのでいつでもお昼に寄ることが出来るのですが、唐庵さんの方が、私がお店に寄る事を頑なに拒んでおりました
だって、いつ行っても人が表で待っているんですもの

しかし、この日は奇跡か日頃の行いか、ちょうど行列が途切れたタイミングの上に、食事を済ました前のお客さんの車が、待ってくれていたかの様に駐車場から出て行こうとされております
もう何の躊躇も無く車のハンドルをお店のほうへ切っておりました
言わでもの事ですが、2002年3月17日に前の真砂町の旧店舗でオープン
大将は、讃岐の「五右衛門」さんと「はりや」さんで修行をされ、オープン当初から大変人気を博しておられました
2012年4月23日に現店舗に移転され、バリヤフリーを取り入れたり、オール電化にするなど、これまでの饂飩店とは違ったコンセプトのお店と変身致しました
しかし、これほど人気のお店にも係わらず、関西でのうどん行事や様々な企画、最近ではマスコミにも殆ど登場されない名店として、相変わらず黙々と頑張っておられます
「生醤油うどん+ミニ鶏そぼろ三色丼」

うわ~~!来た来た!!
「カマーン!!」と思わずアントニオ猪木の物まねをしたくなる程、ドッシリとした重量のあるうどん
お箸でうどんを掬った重量感も半端ではありません
しかし、この艶やかな切れ味はどう説明したら良いのでしょう



「今日は生醤油にして良かった~

厨房でうどんと戦う大将と、わずかな時間ながら話をしましたが、最近、殆どうどんを食べ歩いておられないとの事で、また、関西の様々な新しい出会いを楽しみにされている様子でした


相変わらず勉強熱心ですね
メニュー






お店は移転してから3年を迎えられようとしていますが、移転当時と変わらず、いやそれ以上に磨きがかかってきたとういか、艶のあるお店となっております

あくまでMy Wayを貫こうとする大将
実はとっても気さくな方なんですよ
「釜あげ饂飩 唐庵」
大阪府茨木市大池2-11-15
TEL 072-634-3366
営業時間:11:15~14:15 17:30~L.O.20:30
定休日 :月曜日、第1月曜・火曜日、第3月曜・火曜日
※月曜日が祝日の場合は営業、火曜日が振替休日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村

食べ歩き ブログランキングへ
スポンサーサイト