讃岐うどん さくらや ~宝殿の讃岐うどん~ @ 兵庫県加古川市
2012-02-20
関西讃岐うどん界の歴史を語る上で、最早この資料なくしては語れない程貴重になりつつある、うどんHP「じょーの部屋」 ※お馬さんの方はあまりあてにならないようです作者のうどんを食べる速さに比類して、更新の速度が海王星の周回周期並みなのが玉に瑕だが、作者の性格に反してその緻密なデータは本当に感服してしまいます
場所、店内情報、メニュー、営業情報、作者の主観を織り交ぜたこの素晴らしい資料を片手に、どれ程多くのお店を訪問した事か
流れる石ですね
そんなじょーさんのHPを眺めつつ、ある思い出にに浸りながら、久しぶりにある1軒のお店に訪問したくなり行ってまいりました。

当時勤めていた会社が、とある製鉄所内の結構大きな設備関連の仕事を受注しており、私の上司が営業担当をしておりました。
しかし、この手のプラントではよくある話で、機械の仕様を決めるのに「なんしょんな!」言うくらいよもよもと時間をかけ、スタート当初にあった電気設備の予定が機械の仕様決定に大きく食われて(機械が決まらないと電気の仕様が決まらない)、とんでもない納期で電気システムを作り上げなならんようになるのです
しかも、納期目前に発生するメカの仕様変更のオンパレード
初めて「さくらや」さんにお邪魔したのが、営業担当の上司が敵前逃亡した際、一時しのぎで営業担当を任され、おまけに完全に納期が間に合わない事が判明し、電気設計担当で「石橋を渡るのに叩き過ぎで壊した」と言われるくらい小心で慎重なT君と同行で納期交渉に訪問した時の事
助手席で青ざめ震えるながら「だいぶ怒られますよね・・・」と繰り返しつぶやく彼に、「命まで取られへんわ」と慰めながら、「そういや、さくらやいうお店が加古川でOPENしたんやな・・・」と、絶対にお昼はここで食べようと訪問したのが最初でした
(ふりが長いね~)
店内には女性客も多く、相変わらず賑わっておられます
こんなサービスも

久しぶりの訪問させて頂くと、いつのまにか「カレーうどん」が人気になっておられました






お店は2号線から細い道を少し入ったところに有りますが、お昼は駐車場が一杯になるほどの人気店
麺がしなやかで本当に上品な感じがするお店です

しかし、一品それぞれのボリュームは結構あり、鳥天もデカかったな~
結構、お腹を膨らませてお店をあとにしました
「讃岐うどん さくらや」
兵庫県加古川市米田町平津466-6
TEL 079-432-5779
営業時間:水~日 11:30~14:30 17:30~21:00(L.O.20:30)
月 11:30~14:30
定休日 :火曜日
「うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト