倶知安らーめん ~我が青春の味噌らーめん~ @ 大阪市北区
2013-09-05
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!!

「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

部長 「あ~〇〇君(私の名前)、君ちょっとこの地名を何と読むか知っているかね?」
雀 「あ~これは”くっちゃん”と読むのではないでしょうか」
部長 「ほ~、君は若いにもかかわらず、相変わらずよく勉強をして感心だね~。次のプロジェクトは君にリーダーを任す事にしよう、楽しみにしていたまえ」
なんて、若かりし頃の私に、思いもかけない恩恵を私に与えてくれた「倶知安らーめん」

ま、若干の脚色はありますが、讃岐出身の私にとって、札幌以外で最初に身近に感じた北海道の地名でもあり、味噌ラーメン好きの私を、その青春時代において虜にしてくれたらーめん店でもあります
現在でも頑張っておられるんですね
当時とまったく味が変わっておりません

味噌の風味が食欲をそそり、見た目以上にパンチ力のある、つい最後まで手を出してしまうスープ
一味は多めにかけるのが私スタイル(苦笑)
また、この麺の歯応えが非常にしっかりとしており、最後のひと筋までへたれる事無く食感を保ってくれます
脂身の少ない、ホロホロのももチャーシューも変わってな~い!!
価格も一杯¥530なんて、これまた20年以上も変わらず、嬉しいですね
初めてボーナスを頂いた日のお昼
いつもより随分と驕って、「たかはた」で「月見うどん 大 ¥450」と、こちら倶知安らーめんで「味噌らーめん 大」と、はしごをしたものです
駅前第一ビル地下1Fの風景も、変わらないですね
白いタイルの道に白い壁

他の地下街に比べて、どこか寂しいサッパリとした風景が印象的です
そして、第一ビル地下1Fと言えば、なんといってもここ「マヅラ」

喫茶店にしては高級な感じで、どちらかと言えば昭和の高級バーかクラブを連想させる空間
店内中央は、一段下がった円形のソファー席となっており、それぞれのお客さんが、ソファーに身を沈めながら、互いにグルリと向き合ってゆったりとコーヒーなどを頂いております



そのコーヒーも¥250と、今でも低価格を維持されております
今風のスタンド式のコーヒー店より、断然、こちらの方が落ち着くな~
夜は、お酒も楽しめる、数少なくなった大人の空間です
あ!
ゲーセンでこんなの発見





この取っ手を、用もないのに思いっきりグルグル回しましたね
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト