さぬきうどん 野の香 ~野の風に吹かれながら讃岐うどん~ @ 静岡県浜松市
2013-09-23
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!!

「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

穂孕みしきった稲が輝くような黄金色に身を飾り、頭を恭しく垂れ始めた浜北の田園地帯に、まるで静かに埋もれるかの様にそのお店はありました

稲が呼吸する声まで、この耳に聞こえてきそう
秋は古来、飛鳥の時よりの「新嘗祭」が執り行われる季節
「飽き食い」のアキ(秋)であり、飽きるまで食べられる収穫を神に感謝する、そんな気持ちにさせてくれる風景が穏やかに、かつ厳久しく広がってります
お店の名の通り、何気ない野の香りが鼻先から肺の奥一杯まで留まりそうな、緩やかなうどん店です
そんな緩やかで穏やかなうどん店があら~?

お昼も十分に過ぎたアイドリング的な時間帯にもかかわらず、ご覧の行列
野の風に吹かれながら、皆さん黙々と列を成しておられます
浜松市民のうどんへの欲望を掻き立てる、人気店なんですね
この日も気温は30度やや超
遠州鉄道「浜北駅」からトボトボと歩いて訪問したら、結構な汗をカキカキ
そんな道程での訪問でしたので、折角だからとゴ~ジャスにと「とり天&ざるうどん」を頂いちゃいました

浜松市民が支える人気店のうどんは、ゆるい空気とは裏腹にもう愕くほどピッチチピチ~

固過ぎずやわやわ過ぎず、この雰囲気で頂くうどんのツボを十分に心得ておられます
もう、間違いなく関西にそのまま移転されても、人気店になること請け合いです
こんなお店が、箕面市辺りの北摂地域に出来たら、間違いなく人気店になると思うのに
鳥天はこんなに巨大です


お店はログハウス風の造り
香川に残っている煙草の乾燥小屋「ベーハ小屋」をモチーフにされているんですね
人気の秘密の一端だと思いますが、スタッフの皆さんの応対が本当に丁寧です
お客さんの層が幅広く、お昼休みの過小な時間を利用して訪れているサラリーマンや現場で働く人々
年配のご夫婦やお友達連れ
小さな子供を連れたママさん達
色んなお客さんが層が訪れる中、すべてのお客さんに気を配って、本当に気持ちよくうどんを頂く事ができました
メニューです





おほ~、おでんもありますっ!

稲穂に囲まれた素晴らしいお店で、本当に満足の時間を過ごさせて頂きました
「さぬきうどん 野の香」
静岡県浜松市浜北区平口222-1
TEL 053-545-9997
営業時間:月・火・木~土 11:30~14:30(L.O.)
土・日・ 11:30~14:30(L.O.) 17:00~20:30(L.O.)
定休日 :水曜日(※祝日の場合翌日が休業)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト