四国うどん ~熱くないカレーうどんに魅せられて~ @ 大阪市東淀川区
2013-11-09
「大阪好っきゃ麺 ~2013秋の陣~」好評開催中です!! 
「愛知うどん・きしめんスタンプラリー」絶賛開催中です!!

当ブログでお馴染み、吹田の立ち飲みの名店「スタンディング 司」の大将が、邪まな気持ちで訪問すると、そうでもない様なんですが、清潔な私が訪問すると、必ずと言っていい程、可愛らしいアルバイトの彼女達が、最高の笑顔で迎えてくれるここ四国うどん

阪急淡路の商店街の外れという、地元度が非常に高い、ある意味秘境的な場所にお店を構えながら、その価格の安さと自家製麺のうどんの美味しさから、昼時ともなれば、お客さんが引きも切らない「THE うどん屋」と言っても過言ではない、まったく飾らない庶民派のお店です
そんなお店の前を通っていると、シャッターに貼り出されているメニューがリニューアルされています。
ほう!と、何気なく目をやると・・・ややっ!!

「熱くないカレーうどん ¥300」ですか
カレーうどん好きの皆さんには、少し違った一品かもしれませんが、猫舌で冷たい系のうどんが好きな私には、一気に啜れないうどんは、ちょっと敬遠気味になってしまいます
しかし、こんな解決策があったとは
しかも「冷やし~」とか断定的な表現ではなく、一瞬、太宰治が言わしめたかのような「熱くない~」なんて、なんと文学的な表現なんでしょう
「ゲソ天単品 ¥50」とセットで、計¥350のランチ

あ~これらな食べやすいです
冷めていても、しっかりとしたカレーの風味が楽しめますし、なんといっても、うどんそのものの食感が活き活きとしているのが嬉しいですね

これなら、残りのルーも最後まで頂けそうです
また、熱々のカリッとした衣を纏ったゲソ天を、ルーに浸しながら、カレー風味で頂くと、さらに美味しさが増します
このゲソ天も、衣が主役ではなく大きなゲソがしっかりと詰まっていて、結構食べ応えがあります


美味しかったですね~
お店は、相変わらずの活況でした
メニューがリニューアルされており、そろそろ冬のうどん達が顔を覗かせておりました


次回はギュ~ナベかとりでも行きますか
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
言うて、記事を寝かせている間に「ギュ~鍋うどん」を頂いちゃいました


こっちは、熱っつ熱の一品でフ~フ~しながら頂きました
口の端、焼けはたしそうやったけど、なんとて美味しかった~
以前にも書きましたが、関西の一部の高級車オーナーさんのマナーの悪さ
こんな高級車に乗って、歩道に大きく車を乗り上げて、店の前に横付けしてまで¥300~400のうどん食べに来ます?
スグ、目の前に三井のコインパーキングが「空」でありますよ


人気店での違法駐車や多分な賑やかしは、周辺住民からの苦情から、お店の経営にも影響を及ぼしかねない、深刻な問題を引き起こす可能性が有ります
こういうマナーの良く無い高級車オーナーさんを目の当たりにすると、高級車を購入する場合の、買う側のステイタスも十分に査定して欲しくなります
何せよ、ピカピカに磨かれた真新しい車体と「HYBRID」の文字が泣いているようです(擬人法)

スポンサーサイト