鰻 木屋 ~厳かに名古屋最高峰のひつまぶし~ @愛知県名古屋市
2014-05-14
あ、これはねこの日、木屋さんに連れて行って下さった、私の大切な大切なお客さんが、おっしゃった言葉
とにかく、愛してやまないお店なんだそうです
「一度、本場のひつまぶしを食べたい」という私のリクエストに
「ほいじゃぁ、名古屋一番のお店に行こみゃぁ」
と、名古屋城のお堀端まで車を走らせて下さいました~





江戸時代から続くというお店は、どこにでもある食堂風の佇まいながら、これぞ「鰻屋」さん
鰻を焼く煙が濛々と店外に噴出し、なんとも言えない香しい匂いが、たまらなく食欲をそそってくれます
ひつまぶし情・・・じゃない、丈じゃない、じょお~~~~~(上)




オ、オラ、こだなめっこ鰻が入ったうめぇ~ひつまぶし喰うた事ね~だ!!
余りにもの興奮に、文字までおかしくなってしまう状況です
驚く私に、お客さんから「たわけ!」と苦笑されてしまいました

とにかく、鰻が隙間無くぎっしりと、満遍なくお櫃を覆っています
また、お箸で取ろうとすると、身が崩れるんやないかと心配になる程フワフワで柔らかい
鰻独特の香りが鼻腔を擽るのですが、あの、いつも嗅いでいる安直なのではなく、胸がときめくような豊かな香り
しかも、おひつの中には、2段にもなって鰻が敷き詰められており、もう美味いを通り越して、感動そのものでした
お米は釜で炊いているらしく、これまた鰻の美味しさを際立って引き立てっております
食べ方を、指南して頂き、一杯目は普通にお茶碗によそって、二杯目は付け合せの薬味で頂きます
おもしろいなぁ、海苔と葱が加わっただけで、鰻の味わいって変わるんですね




最後は、お茶漬けで頂きましょう
三杯目は朱塗りの急須に入った、肝吸いと同じ味わいのお出汁を注いで頂きます
食べ方が下手な為、ビジュアル的には大変失礼ですが、これまた、今迄に味わった事の無い美味しさ
サラサラと掻き込むように頂いたのですが、なんとも上品な深い味わいです
このお櫃で、お茶碗に4杯分頂けるのですが、最後はスタンダードにお茶漬けにして頂きました
お腹は、もう満腹です

お客さん曰く
「ここが一番すきなお店なんだけど、名古屋には美味いひつまぶしのお店が、他にもよ~けあるでよ、あんたもウチに来る前にうどんばっかり食べとらんと、たまには、こんなお店にもいってみてちょ」
との事


いや、素晴しい体験をさせて頂きました!
そういや、岡崎の鰻も名古屋に負けず劣らずメチャメチャ美味いんやろうなあ~
聞いてる??
「鰻 木屋」
愛知県名古屋市東区東外堀町11
TEL 052-951-8781
営業時間:11:00~13:30
17:30~18:30(夜は要予約)
定休日 :日曜日、祝日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト