第32番札所 udon&cafe 麺喰 ~奈良町の古の吐息が伝わる白壁のうどん~ @ 奈良県
2015-12-01
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ ホームページへ!! 
奈良公園からほんの少し離れたこの地域
静かで穏やかな町の空気の深さが、私自身にはかなり他の町とは少し違って感じられるのは、この界隈には当たり前の様に平城京を代表する様々な国の宝があるせい

穏やかな町の佇まいが、京都とはまた違った、どこか唐風の空気を感じるのは、かつて大陸文化がここ奈良の町にまず直接に届いた事を知ったからの事で、歴史風で言えば、日本文化の成長期ではなく、まず根付く最初の文化を醸成した古都として、今では、京都以上に感心を持つところです


日本の成り立ちを考える場合、とにかくこの地を考えずして、当時の日本に住む様々な種族、渡来人との関係、そして、その後の栄枯盛衰を感じずにはいられません
ひょっとして、派手さは伝わりづらいかもしれませんが、戦国時代より、ある意味気性の激しい変革の時代だったのかもしれません
そんな、奈良の町にあるうどん店さん
柔らかい空気の中で、凛としたうどんを頂きました
いえ、こんな素敵なお店なので、もうちょっと穏やかで味わい深いうどんを頂こうかと思っていたのですが、つい「奈良の町で頂く単品のざる」のギャップに興を覚え、ついそっちの方を選んでしましました
世が世なら、宝蔵院流の槍でひと串だったかもしれません

しかし、このざるのクオリティの高さは如何なものでしょう
更に、お店に来られる方を安心させてくれる、このもてなし、空気はなんなんでしょう

疑問系が続くのは、ほんのちょっと前まで、奈良市内でこんな素晴しいうどん店自体が稀少だったですし、国内・海外を問わず一般の旅行客の方へもWelcomeな雰囲気が素晴しい
うどんのコシ・滑らかさはこれまた本当に素晴しい
店内の柔らかい空気と相俟って、嬉しくなる程のざるうどんです
メニュー





「第32番札所 udon&cafe 麺喰」
奈良県奈良市福智院町1-1
TEL 090-9693-3558
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)
18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 :
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト