第36番札所 自家製麺 うどん讃式 ~京の都 五条坂にある本格讃岐うどん~@ 京都市東山区
2015-12-08
第5回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ ホームページへ!! 
西から東へと京都の街を縦断する五条の道は、鴨川を渡るとやや傾斜ができ、そのまま清水への舞台へと導いてくれる花道のようです

かつて、この花道つたって多くの文人・墨客、そしてこの国の歴史を形成させて人々が行き交った大道の五条通
いつも思うのですが、本当にその先の紅殻で彩られた大橋で、牛若丸と弁慶との物語があったのでしょうか
私事ですが、「勧進帳」は必見です

必見と言えば、この界隈を来たら「讃式」さんのうどんは必食です
ご覧下さい

この日も、地元の方々はもとより、観光で京都に来られている方もうどんを楽しんでおられます
まず、見た目の美しさ
もう既に美味しいでしょう




器と食材とのコントラスト
その姿に、うどんを越えた映えがあります
そしてこのうどんの艶やかさ
ピチピチで瑞々しいうどんは、いかにも上品な佇まいで、口の中で踊りだしそうです
かしわ天の揚がり方や、かやくご飯の盛り付けまでもが、どこか雅いていて、京都で食べる讃岐式の美味しさに舌鼓を打ってしまいます
メニューです



スタッフさんの応対も良く嬉しいですね
ウインドウのスグ横の席でうどんを楽しみながら、本当に京都には色々な方が足を運ばれて来るんだとあらためて実感しました

「第36番札所 自家製麺 うどん讃式」
京都市東山区五条橋東2-9-4
TEL 075-531-7775
営業時間:水~日 11:00~21:00
月 11:00~15:00
定休日 :火曜日(祝日の場合は営業、振替休日は無し)
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト