釜揚げうどん 唐庵 ~関西うどん界隈に於ける圧倒的存在~ @ 大阪府茨木市
2016-09-12
今でもなんですが・・・茨木市の「唐庵」さんに伺うときは時、何故か薄氷の張った池に身を漬けられるカの様な、引き締まった気にさせられてしまします
それほどに、関西では名店中の名店であり、関西讃岐うどんの草創のお店でありながら、その有り方は、決して自身を飾り付ける事も無く、ただお店に来て下さるファンの方々に、黙々と自分の信じたうどんを提供されている、これぞ「職人」と言った素晴しいお店

私が唐庵さんに出向く時、例えば私の身の周りで何か慶事があった時とか、仕事の上でご褒美を頂いたとか、瞬間、特別な気持ちで訪問する事が多いは、そんなお店の有り方を心の隅で感じ取っているんだと、そんな気がしてしまいます
ところが、そんな思いでお店に足を運んだお昼時
茨木なんて何時でも行ける筈なのに、こと唐庵さんの場合は特別なんです
行く度に毎回出会う、店の前を固めるような順番待ちの行列に
「また次にしよう」
と思いなら後ろ髪を引かれる私も、確かにそこに居いるんですよね
唐庵さんを代表するメニュー「かしわ天ざるうどん」

関西讃岐うどんの歴史の流れから、何かを伝えたい気持ちで一杯なんですが、私の様な者では最早言葉を慎むべき
うどんのキレからその総合力、何より長年培われてきたお店の凛々しさ
この空間に居るだけで、讃岐のお店とはまた違った、関西のうどん店の何事かを感じられるのが嬉しくてたまりません

とにかく「唐庵」さんを感じたあと、面白くも滑稽にも感じるのが、最近話題の「食べログ」を無理やりに利用してでも存在感を出すうどん店もある中、関西のうどん界の名利とは一歩足を距離を置いてでも、そこに「唐庵」という名が超然と輝くうどん店が、今私の目の前にある事


この日に頂いたうどんもお店の雰囲気もパーフェクトでした
大将とカウンター越しにお話をさせて頂きましたが、話をしている中でも一切の誇大さもケレン味も無く、只々うどんを好きでたまらない、そして美味いうどんを作りたい人が、目の前で服を着て動いているかのようでした
お店の骨柄、少しお値段は張りますが、関西という地域で成功され、且つ熟成された名店の心意気を十分に感じる事ができ、心が洗われる様な瞬間でした


「釜あげ饂飩 唐庵」
大阪府茨木市大池2-11-15
TEL 072-634-3366
営業時間 【火~金】
11:15~14:30(昼のみの営業)
【土日祝】
11:15~14:30/17:30~20:30
定休日 月曜日、第3月・火連休
※月曜日が祝日の場合は翌日休み
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト