かどや食堂 ~あなたはどう呼びます? とん汁派、ぶた汁派~ @ 京都市南区
2017-02-01
そんな話を先日ラジオで耳にしたものですから、つい、よく前を通るお店に足を運びました細かい分布はよく分かりませんが、本州界隈は「とん汁」と呼ぶのが多い様で、北海道や九州の北部、鳥取県、滋賀県などは「ぶた汁」と言う名称が定着しているようです

また、ご両親が「ぶた汁」文化圏出身で、そのご家庭で育った方は、地域を問わず「ぶた汁」と言うのが当たり前のようですね
京都では、関西では珍しく、一部地域で「ぶた汁」が定着している様で、もちろん、諸説有りますが、そんな感じなのかな
もちろん、地域だけではなく年齢層によっても、違いは大いにある事でしょう
これもひとつの考えですが、関西は「豚まん」と呼ぶように肉と言えば牛肉を連想し、関東では豚肉が主流のようですが、関西の方に「肉まん」で販売すると牛が入っていると勘違いされる為、わざわざ「豚まん」と分けて呼ぶ事も、何らかの一因かもしれません
早朝6時半
京都は南、西大路九条の交差点近くにある「かどや食堂」さんは、既に多くの方で賑っております
弊社の古参社員さん曰く、昔は、深夜も営業されていたんだとか

看板メニューは、もちろんこれ



これぞ真の看板メニューですね
しっかりとした味付けのお汁に、豚肉がゴロゴロです
新鮮なきゅうりの漬け物と、粒の立った白ご飯
そして、程よく焼かれた塩辛い鮭の身が、ターボが掛かるくらい食欲が湧いてきます
なんとて、日本の食卓です




これもTHE食堂スタイルですが、陳列からお好きなおかずをチョイスして、自分好みの定食で頂く事も出来ます
お昼過ぎれば、もうお店は閉店ですので、ある意味ハードルの高いお店ですが、地元の方々、早朝から現場や職場に向かわれる方達の、心のよりどころなる日本らしい老舗食堂さん
ええなぁ~
「かどや食堂」
京都市南区吉祥院井ノ口町65
TEL 075-661-3807
営業時間:5:30~14:30 (※水曜日のみ17:30~20:30も営業)
定休日 :木曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト