今秋OPEN予定~! 新店 竹松うどん @ 京都府綾部市
2009-07-04
もし、この看板を見逃したアナタは・・・
永遠にこのお店のうどんに巡り合う事もなく、遥か日本海の夕日を拝むる事となるかも・・・
もう民家です。

他に表現のしようもないくらい民家です。

あの「さすらいのうどん職人 竹原君」が、今秋のOPENを目指して、現在、仮の店舗で頑張っておられています。

そう、竹原君といえば・・・
香川は、まんのう町の名店「やまうち」で修行をし、綾部のこんなとこで仮の開業を果たした後、2年間をかけて日本全国を「うどん武者修行」の為に行脚した、異色(笑)のうどん職人さんです。
福本く~ん。
関西には、こいなお店もあるんよ~
さて、店内をちょっと覗いてみましょう。

もう、「肘枕で横にならしてくれ!

床の間のホトキさんには、ちゃんと手を合わしましょうね。

さてさて、肝心のうどんです。
まずはメニュー

入国される際には、ちゃんとパスポートを持参して、SGに換金してから訪問して下さいね。(嘘)

そして、日本各地を行脚して、竹原さんが習得したこられた珠玉の逸品達です。
「ひやひや 25SG」
(※1SG=¥10 一応、固定相場制。 但し、円が暴落した時は知らんよ)

おっしゃ~

ウマウマ~~♪
京都の山奥で、このやまうち仕込みの「ひやひや」が食べられるか!!
続いて、「生醤油 25SG」

この強コシ!
香川を彷彿とさせる、ホンマええ感じの麺です。

オプションで「瀬戸川さんちの賀茂なす天」も頂きました。

これ、どいやぼっくきょ!!
柔らかくてジュージーな茄子。
熱々の天ぷらでサイコーです。
季節のモノとはいえ、まるまるの茄子が、こないに美味いとは思いませんでした。
もう、瀬戸川さんが他人とは思われません。
秋に、この場所から5分ほど離れたところで、開業を目指されているお二人です。

先日、入籍もすまされたそう~

いや!若いってホンマステキ~~

この季節

これまで、「暗峠」で満足しているそこのアナタ!!
秋の開業までに、この仮のお店にゼヒ訪問しとかんことには、必ず後悔しまっせ~~
7月の営業は
11日(土)、25日(土)の2日間です。
営業時間:11時~15時
場所は・・・
頑張って探してみよう!!
(※連絡くれたら説明するからね)
サクッとクリックをお願いします ♪
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト