第十番札所 手練の銭形 @ 豊中市
2010-01-02
関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~ 


かつて・・・
「錢形と聞いて、銭形警部や銭形平次を想像するようでは、純粋な「讃岐うどん好き」とは言えない。
パッと「豊中 錢形」のイリコダシの香りと、手切り太麺が浮かんでくる様でなかったらね。
その内、あの「思いやりがあって、時には叱ってくれそうな優しい日本の父 豊中代表」を連想させる大将の笑顔が出てくる様になったら義務教育課程の卒業である。」
と、ある記事に書かせて頂いた事がありますが、あらためてこの手練の程を目の当たりにして、この技に感動でけんようでは卒業証書は渡せんからね。




これを見たら詩の一篇のも浮かんでくるでしょう。
私やこの短時間に、あの「麺の細道」の5周分くらいが「パッ!」と浮かんできたんで。
そんな手練の程に作られた「冷かけ」は、もう最高です。

この剛麺!!!
いっさいの不測に惑わされない、力強い噛み応えです。

う、美味~~~~!!!!
帰りにチェックシートに捺印してもらおうとレジに立った時
「スタンプがどこに行ったん~?」
って、大騒ぎになりましたが、なにまた絶対来ますって。
(※その後、ちゃんと見つかったって連絡がありましたので、巡礼者の方はご心配なく)
「さぬきうどん 銭形」
豊中市服部西町2-2-21
TEL 06-6862-9090
営業時間:11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 :水曜日、第3火曜日
サクッ!とクリックをお願いします~♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


スポンサーサイト