第3回 関西讃岐うどん巡礼~ 皆さんのお声です
2010-07-13
「第3回 関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼~」全店制覇を達成された皆様から頂いた、アンケートの一部ご紹介です。
感想
・巡礼をするにあたって、お店の大将と会話できる機会もあったりと楽しかったです。
・土日の休みのお店が多いので周るのに苦労しました。
・昼どきは、1時間待ちはざらでしたが、巡礼の方と知り合い良い時間が過ごせました。
・楽しいばかりの巡礼でした。それぞれの店主さんがすごい温かく迎えてくれるのに、感動を覚え、また来たくなる店が、とても増えました。
・この企画の前はうどんを食べ歩いててもなかなか、写真とっているブロガーさんにも話かけれませんでしたし、店主の方ともお話できませんでしたが、やはりスタンプがあることによって、お話する機会がかなり増えました。)
・「うどんが好きな者(もん)、が勝手に旨いうどん屋さんを食べて回っている」みたいな感じが好きなので、そんなテイストは残しておいて欲しいです。
・定休日とお仕事の関係でいけないお店があったり、巡礼に入った店と入らなかった店の差が大きく、うどん屋さんみんなが笑顔になるような感じになれたらいいなと思います。
・私は出張の合間の参加で、今まで知らなかった関西を知る機会を得ることができ、たぶん、この機会が無ければ知ることはなっかった事が多くありました。素敵なお店・おうどんを堪能させていただきました、それと同じくらいに素敵な関西を体験できました。
・お店によってサービスしてくれたりしてうれしかったです。
・色々なお店が巡礼メニューとかを企画してくれていて嬉しかったです。今回は食いしん坊6人で参加して全員達成できたのがちょっとびっくりです。
・巡礼後、TKUさんの達成者企画で頂いた箸を愛用しています。
・巡礼特典があったのが とてもうれしく思います。そのなかでも 鶏のから揚げめっちゃ!!嬉しかったです。少しハンコのクォリティが低いのが残念でした(笑)
・シートにハンコを押してもらうと かなりテンションあがり 次も行くぞ !!って 感じで 楽しめました。
・讃岐うどんの魅力にとりつかれ、ラーメン党からうどん党になってしまいました。しかも自分で粉取り寄せて踏み踏みするまでに。
・無類のラーメン好きのため、ラーメンばっかり食べてうどんには興味ありませんでしたがうどんの奥深さをしりました。香川にまでうどん食べに行くほどになっちゃいました。
・サラリーマンを辞め、うどん屋を開業しようと思ったとき、第2回巡礼が終わったばかりで、3回目を心待ちにしておりました。 そして前半は順調に進みましたが、後半になって失速…なんとか期間内に終えることができました。 開業したら巡礼店に選ばれたいと思います。
・地図を片手に電車でまわり、それもちょっと冒険ぽくって楽しいものでした。
・遠方いっきに回るため連食したり、連日うどんだったりしたため、体重コントロールが大変でした。
・各お店の休業情報がとても役に立ちました。決め細やかな対応をされた実行委員の方々には本当に頭が下がる重いです。
エピソード
・某うどんで、伝いのおばちゃんのだんどり悪くて店主の兄ちゃんだいぶ怒ってました。でもうどんはおいしかったです。
・どとうぜにやさんはやはり難関で、一人で巡礼していたのですが、ぜにやのおやじさん(?)に「一人やったらいけるで」と3回目に玉切れ寸前でありつけることができました。
・ 「楽々」のご主人や「うつ輪」の奥様などから暖かいお声をかけていただいて、一人でまわっている身にはありがたく、とても嬉しい思いをさせていただきました。
・初めての挑戦での達成の喜びと、渋滞による2時間遅れと、写真の撮り忘れと、いろんな意味で、感慨深い達成となりました。
・実は家族に内緒でまわっていたので, 車も使えず, 土日も使えずのハードな巡礼でしたが, こんなことがなければ行けない店にも行けていい経験でした。
・讃松庵さんで小盛をお願いしたのですが、それでも完食が辛かったことでしょうか。(特に子供が…笑)
・讃松庵のデカ盛加減に驚愕しました。
・皆さんのブログを見て、地図・おすすめメニューを見て回りました。
・車での移動ができない私、前回は光樹さんのブログを見習って。ころりんさんのブログがいい感じ。
・高速バスのバス停とか、わかれ道の写真がなかったら、がいなさんへは行けず(はなから無理だと、行く気になれず)達成できなかった。
・12月26日にTKUで詫間の雀さんにお会いしていなかったら、巡礼達成はなかったと思います。ある意味運命の出会いでした。
・「団平」でお会いした時、雀さんのことを全く知らず、あとでブログ等を知り驚愕しました.
・「雅次郎」さんではえらい濃い巡礼客(後で大将 に「別P」さんだと教えてもらいました)に出会ったり存分に楽しめました。
・ツイッターをやっているのですが、巡礼で検索をかけられた見ず知らずの方々からフォローして頂き、その方とすれ違ったりというのも面白い経験でした。
・某店さんの休業を知らずに「本日休業」を見た時には、一瞬気絶しそうになり、駅でたそがれました。
・麦笑さまでじゃんけんぽんでスタンプポン!を挑み、負けてしまいもう一度お伺いしてリベンジしました!この後、何人かジャンケンしたとか言うウワサを…元祖は私です!
・団平さんではラストオーダーの三時半に間に合わず十分ほど遅れる旨、電話したところ快くお受けいただき、最高の接客をして頂き極上のとり天生醤油をいただいた。
・いわーんさんと5回も会いました。
・讃々の前で並んでいる時に、「前世は料理人」さんと「旨いもん三昧」さんに、やさしくして頂き、達成者パーティーでお会いしましょうと言って頂けたので、達成できました。
改善点
・各うどん店舗へのアクセスのコツや、連食のポイント等意見交換できる掲示板的なものがあれば助かるかもしれません。複数回参加している方であれば自明の事でも、初めて参加する場合わかりにくいので。
また各店舗の詳細みたいなページでみんなが書き込める
1.気をつけるポイント(たとえば某店は遅い時刻は麺切れ濃厚とかあそこならデカ盛等)
2.連食の際の能率的な組み合わせ(通常距離で見てしまいますがバイパス等で遠くても廻り安い)
3.おすすめメニューなどの情報交換が出来たらいいなと思います。ブログのコメント欄だとわかり辛いので。
・中々他の巡礼の方とのふれあいが取りにくかったので、次回は巡礼者達でちょっとしたコミュニケーションが取れるようなイベントごとなども考えると楽しいのではないかと思いました。
・巡礼者だとお店の人にわかって頂けるような名札のような物があれば、HNなどを書いておくと、お店の人とも話しがしやすくなるように思います。私が小心者なので、なかなかお店の人とも話しが出来ませんでしたので・・・
・巡礼期間中、お店情報等が見られるホームページ(携帯からもアクセス可能なもの)があれば、さらに便利で楽しいかもしれませんね。
・巡礼コースでも1週目、2週目と分けて何か称号みたいなものが欲しいです
・例えば「Aチーム」「Bチーム」「Cチーム」としてその中から1軒ずつ回る等ができればいいなぁ。
・車を持っていない人にとっては、巡礼に(行く)厳しい店舗があったと感じます。
・巡礼の定義をどう考えるかによってだと思いますが、気軽に参加して達成して欲しい趣旨であれば、初級者・上級者などのクラス分けをしてもよいかと思います。
・もう少し範囲を狭めて欲しいのと、遠い所は西国33箇所のように番外で好きなお店を選べるように希望します。
・個人的には別Pさんのエイプリルフール企画「師匠のお店」へ行くのをhard編にして欲しいかなと思いました(ハンコとか協賛とかナシで)。
・次回はもっと初参加の新店をおり込んでほしいです。
・関西讃岐うどん巡礼なので巡礼店の分布は地域性を考慮して奈良、和歌山、滋賀も1,2軒入ってもよいと思います。
・関西の讃岐うどんのお店の盛り上がりイベントですから…出来れば沢山のお店が参加されるのが良い思いますので、次回次々回と是非新しいお店をご紹介してくださいね。
・軒数を22店ぐらいにして、巡礼期間を短くしていただければありがたいです。
・和歌山と滋賀県は?
・麺切れで3軒食べられませんでしたので、期間中は最終時間まで営業をお願いしたいと思います
・確かに人気店も入ってこその巡礼だとは思いますが、あまり行列のできるお店ははずした方がいいのではと感じました。
・無愛想なお店にはガッカリ。
・ラーメン繁盛店の行列店と比べるとお行儀は良いが、行列時の客のマナー(複数人で来店するときは皆そろってから行列に加わる)、店のマナー(行列時に帳面に名前を記入し、揃ってから入店させる等)を改善すると、美味しいうどんがさらに美味しくなると思います。
・一部の巡礼者が大声で談笑したり、写真を撮るために他の客の進路の邪魔をしていたりとマナーが悪かったのは残念でした。
・もちろんイベント中はあってはならないことですが、居酒屋使いもOKなお店にとっては忘年会シーズンの12月は、やはり厳しいのでは・・・?とも感じました。
・年末年始は長期で休むお店があったり、直前まで休みの予定がわからないお店があって予定が立てづらいことがあったので、時期をずらすか定休日が早くわかればいいなと思いました。
・子供のいる家族でも参加しやすいイベントにしていただきたいです。お店に行くと子供にはプレゼントがもらえるなどあると、楽しく回れると思うのですが。
・一日に何軒か廻る時に、本場、讃岐のような、麺の量(小)があったら、もっと行きやすかったかと思いました。
・巡礼者はマイ箸持参?巡礼達成者プレゼントでプレミアムマイ箸&箸箱、期待しています。
・チェックシートに日時や注文したメニュー等を書き込めるスペースがあれば良いかなと思います。
・少しハンコのクォリティが低いのが残念でした。
全てのご意見をご紹介する事ができませんが、今後巡礼企画が出来るのであれば、参考及び改善点とし反映させて頂きたいと思います。
皆様、ご協力本当に有難うございました。



うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト