美味しい冷かけでした!! うどんの富原 @ 神戸市北区
2010-09-19
~ udon fantasista 2010 ~ 開催のお知らせ!! 
ふふふふふっ。
こやって、毎日
まして、まだ広く知れ渡っていない素晴らしいうどん店に出会った時はね。
古くは、四条畷にあった「まねき」に始まって、宇治田原の「田中製麺所」。
綾部の「竹原くんとこのうどん」や「がいな製麺所」「讃々」「どとうぜにや」「いわしや」「千舟屋」「いってつ」「かぐら」「うつ輪」「凡蔵」「穂乃香」etc・・・
大阪から離れたところや、普通では絶対に発見できないようなお店の時なんかは、なんとも言えない達成感(笑)がありますね。
今日は、久方ぶりにそんなお店に出会う事ができました。
場所は西宮の「いわしや」さんの、近いと言えば近いところ。
神戸市北区にある団地群の商店街で発見


親類縁者でもいなければ、フツ~ではまず来ないところ。
去年の11月にOPENされたお店だそうです。
そして、まさかこんな場所で、いきなりこんな安価でしっかりとした「冷かけ ¥350」の洗礼を受けるとは。

なんとも香川チックな素晴らしい麺。
決して派手ではなく基本に忠実なタイプです。
癒されます!!

六甲山の北側方面には、美味いうどんを出す魔法の何かが潜んでいるのでしょうか?
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
そしてこの冷かけ出汁も良かったな~


イリコを使わない、節系だけで抽出されたスッキリとした出汁。
まったくクセのない、コクリコクリと喉を鳴らしながら頂く事が出来ます。
メニューです。






そうそう、こちらお店では、お寿司関係のメニューがとっても充実。
私は「冷かけ」のお供に「梅きゅう巻き」をチョイス。

これで¥200はお得です。
注文が入ってから造って下さるので、美味しくないはずがありません。
大将は、もともと大阪の大正区にあった「手打ちうどん きぬや」でおられたそうですが、昨年現在の場所に転居。
(※市岡のきぬやさんは、兄弟子に当たられるそうです。)
お店に訪問してみたらよくわかるのですが、界隈はご年配の方が非常に多く、あまりコシの強いうどんやイリコを使った出汁は好まれない為、加減が非常に難しいようです。
しかし、我々うどんファンから見れば、これで加減してるの?って言うくらいしっかりとした感じの麺。

場所柄か、お店の雰囲気も地元への馴染み度満点で、これまた落ち着ける香川チックなお店。

フラっと寄れる(あくまで近所に合ったらの話ですが

レジ担当のじいちゃんも、と~っても味があってステキ。
お店の近くまで来ても、集合団地群特有の迷路のような状況で、決して簡単には近寄れない状況も、うどんファンの血を燃え上がらせてくれます。
これは、わざわざ一度伺う価値のあるお店です。
車はお店のスグ南側にあるコチラに停めてね。

そうそう、大将曰く「自慢のかやくご飯を、この冷かけ出汁(もしくは、かけ出汁)で、頂いて見て下さい!」との事でした。
お近くに行かれた際は是非!!
(そやから用事でもなかったら絶対に行かん場所やって)
「うどんの富原」
兵庫県神戸市北区有野台2-1-4
TEL 078-981-1243
営業時間:11:00~15:00
定休日 :水曜日(祝日は営業、翌日振替休業)
スポンサーサイト