進化する予感・・・ 手打ちうどん千代 @ 大阪府東大阪市
2011-08-11
![20110716112315600[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181035f22s.jpg)

![201107161121429db[1]](http://blog-imgs-33.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/20110717181036126s.jpg)
出発までの段取りをピシッ!!と決めて、快調にこなしながら「さて出発!」と言う段になって、昨日説明した事を何回も聞いてくるバイト君。
お陰で、出発が十数分遅れてしまい、慌てて車で飛び出して行ったら、会社の上履き(サンダル)のままで出てきてしもたやないの!!

然らば、お昼くらいはシュッ!!としたのを頂こうかと、前々から情報が寄せられていた「JR鴻池新田」駅前のうどん店にお邪魔してまいりました。
「手打ちうどん 千代」

進化する可能性を感じました。
場所は「JR鴻池新田」の南側。
「AEON」東側の目の前にあります。
最近、自家製麺に切り替えられた気鋭のうどん店です。

目を見張る様な大きな陶器の器で登場したうどん。

丁寧な盛り付けです。
そして・・・

麺はニュルムチ系。
非常に良い食感をしています。
ムニョンな感じながら麺自体に結構な弾力があり、喉越しも非常に良いレベルの高い一品ではありませんか

美味しいですね。
これは、今後が期待されますね。
一緒に頂いた「えびの押し寿司」です。

酢の具合も良く、GOODですね

メニューです。


ひと通りのうどんメニューの他、「地鶏つけ麺」や「黒豚ロースつけ麺」など、今風のメニューもあります。
お店は落ち着いた雰囲気です。
お店の構えは、結構歴史を感じさせる風貌ですね。
地元の方は流石に良くご存じで、12時を回るとお買いもの客、家族連れなどで次々に席が埋まっておりました。


そうそう、お店前の通りは、「AEON」もしくは、駅前商店街の買い物客の姿が多く、立地も非常に良いところです。
駅近くなので利用しやすいですしね。
但し、車で訪問される方は、ひとつ通りを間違えると「迷宮のラビリンス(byキョ~子ちゃん

(帰りに北側の住宅街に紛れこんで、エライ目にあいました。)

本当に楽しみなお店に巡り合う事が出来ましたね。
今後、いろんな経験を積まれて、更なる進歩を遂げて欲しい良いお店に出会えました。
今からサンダル履きで客先回りを行う私に、大きな勇気をくれた素敵なうどんでした。
「手打ちうどん 千代」
大阪府東大阪市鴻池町2-2-2
TEL 090-5659-5836
営業時間:11:30~14:30
17:00~22:00
定休日 :木曜日
うどん好きの皆さん クリックをお願いしま~す♪
↓ ↓ ↓
![20081105092814s[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/s/u/z/suzumeketaro1/201005010054560aes.jpg)

にほんブログ村
スポンサーサイト